求人ID : O210719 掲載予定期間:2021/10/19(火) ~ 2023/05/31(水)

教務課職員(IT担当)募集!!

大学事務職(IT担当)募集!!

求人会社名:某大手学校法人グループ

リーダー , メンバー
350万円~480万円

募集要項

  • こだわり条件

    5期黒字 従業員1000名以上 設立50年以上 新規事業・新サービス 海外展開あり(日系グローバル企業) 語学(英語以外)を生かす 教育・研修制度充実 中途入社5割以上 働くママ在籍 転勤なし 業務経験不問・業界経験歓迎 社会人経験10年以上歓迎

  • 仕事内容

    【総務課 IT職員】
    教職員の方や学生が使用する学内システムの設計、開発、運用、保守等などを
    お任せします。
    ・新しいシステムの設計、開発
    ・現行システムの運用、改修
    ・教職員や学生からの要望の対応
    を担当していただきます

  • 職種分類

    人材・教育系専門職 > 人材・教育系専門職 > 講師・インストラクター

  • 業種分類

    学校・教育

  • 応募条件

    1. データベース処理ソフトが使用できること。
    全ての業務の基本がSchool Leaderを使用して行われるため、
    情報の管理方法としてデータベース処理ソフト(Access)を使いこなす必要がある。

    2. ピボットテーブルを使用したデータ集計が難なく行えること。
    School Leader ではカバーしきれない集計作業は、データを抽出したうえでスプレッドシートで行う。その際、ピボットテーブルが難なく使えるレベルであると、迅速に作業を行えると考えられる。

    3. コミュニケーションが取れ、情報共有を積極的に行えること。
    Google Workspaceをメインに業務が行われるので、
    作成したデータなどを共有しながら効率的に仕事ができる人を優先。

    4. 熱意、探求心のある方
    業務上、教室PCのトラブルや授業配信サポート、複合機の設定、School Leaderのカスタマイズやバグ修正の依頼を行うなど業者との話し合いも含めて、IT関連の知識が必要不可欠となっています。そのため、新しいものへ積極的に挑戦し、発展させていく意欲のある方を推奨とする。

    5. プログラミング経験がある方(あればという程度)
    今後、電子申請などを考えていく場合、Google Apps Scriptを使用することになっていくと考えられるので、javascript系のプログラミング経験があると良い。
    javascriptでなくても、何かしらの経験があれば尚可。

  • 年収

    350万円~480万円
    月給 :250,000円 ~ 350,000円
    年収 :3,500,000円 ~ 4,800,000円
    ※当学園の規定に基づき、経験・能力を考慮の上、決定します。

  • ポジション

    リーダー , メンバー

  • 雇用形態

    正社員 , 契約社員
    1年毎の契約となり、雇用期間は最大5年間です。
    待遇は専任職員(正職員)と変わりありません。
    ※入職から3~5年の間に、雇用期限の定めのない専任職員(正職員)への
    登用のチャンスがあります。

  • 勤務地

    千葉県

  • 勤務地(詳細)

    市川

  • 勤務時間

    平日 :8:45 ~ 17:15 (実働7時間)

    土曜日:8:45 ~ 11:45 (実働3時間)

  • 休日・休暇

    休日:日曜、祝日、隔週土曜、夏期・冬期休暇、有給休暇、慶弔休暇 年間休日105日

  • 福利厚生

    ■給与改定年1回(4月)
    ■賞与年2回(7月・12月)
    ■交通費支給
    ■社会保険(雇用・労災)
    ■私学共済(健保・年金)
    ■等級手当
    ■職責手当
    ■時間外手当

  • 選考プロセス

    書類選考→一次・二次選考(筆記試験、適性検査、面接)
    →最終選考(学長面接)→内定

求人会社情報

  • 事業概要

    教育業界には様々な問題が次から次へと発生します。
    待機児童、不登校、教育現場の変化を始め、国内の社会的な問題や、
    グローバルに活躍できる人材の輩出等、海外へ向けた問題など、
    今まで以上に教育レベルの水準が上がってきています。

    そんな時代でも、これらの問題に正面から向き合い、
    次世代を担う学生を社会に輩出していく使命があります。

    社会が求める教育に限界はありません。
    常に新しい事へチャレンジし、
    社会の求めるレベルの更に上を目指す事ができる、
    そんな人材を求めています。

職種PR

①基礎となる「語学力」を育成
全ての基礎となる語学力においては、「読む」「書く」「聴く」に「話す」を加え、総合的な日本語の運用力の習得を目指します。さらにグローバルなビジネス社会での活躍を見据え、英語もレベル別のクラスに分かれて必修となります。
②語学系科目+ビジネス系科目の相乗効果
語学系知識の習得に加え、ビジネス系科目を学ぶことで、実際のビジネス現場で通用する実務能力を養成します。また、異文化コミュニケーションやプレゼンテーションなどの科目を通じて、組織の中で活躍できる自主性や積極性も身につけます。
③進路決定につながる「資格」の取得
JLPT(日本語能力試験)、簿記検定試験、MOS検定試験(Microsoft Office Specialist Word/Excel)などに加え、秘書検定、サービス接遇検定、ホテルビジネス実務検定などの資格取得を支援するゼミを活用し、多彩な資格取得。

この求人の取り扱い転職エージェント・コンサルタント ご相談や条件交渉などのサポートを行います

転職エージェント情報



詳細な検索条件で求人を探す

送信に失敗しました。

送信に失敗しました。