同社は創業以来、一貫して働く女性の支援を掲げそのサービス品質が認められ東証一部に上場。女性が切れ目なく仕事を続けられるためのサービスを通じて社会課題の解決に取り組んでいます。管理職または候補として以下業務に携わっていただきます。【仕事内容】①各種契約の作成、レビュー、アドバイス・保育施設の立ち上げから運営に関する契約(運営業務委託、利用枠契約、建設・設計契約など)・ベビーシッターサービス関連の契約(法人顧客との業務委託、利用規約アドバイスなど)・不妊予防などの新規事業サポート(利用規約作成、事業スキームの適法性に関する相談など)②契約書類の管理業務・押印申請、契約原本保管、契約台帳の管理・押印や保管の電子化に向けた取り組み(検討中)③知的財産の管理業務・サービス名称等の商標出願④クレーム、訴訟対応・レター作成など業務主管部署のサポート(主に顧客や近隣住民対応、労務系は人事主体)・ケースによって顧問弁護士と連動⑤株主総会や取締役会運営サポート・議事録や説明資料の起案、登記手続きなど、業務主管部署のサポート⑥組織再編・グループ会社の組織再編の実行・2020年度は、グループ内で、吸収分割、新設分割、吸収合併、事業譲渡、社名変更を実施HD制を取っており、グループ各社からの上記に関する相談等に対応いただきます。シェアードサービスとして業務提供をしているため、様々な事業・サービスと触れ合う機会があります。また、2020年12月に上場を果たしましたが、社内の組織体制はまだまだ未熟です。これまでのご経験を生かして、あるべき姿を一緒に探して提案していく、攻めの法務となって、会社を成長に導く志を持った方のご応募をお待ちしています。【グループ全体】社員数:約6,000名
管理部門 > 管理部門 > 法務・知財・特許
福祉・介護関連
35歳~42歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】※ご経験年数、業務範囲、実績など総合的に判断されます。・同社の事業活動に必要な法律の基礎知識を持ちビジネスに当てはめて検討・解釈できる力・事業部門や顧問弁護士とスムーズなコミュニケーションができる方・企業法務の実務経験(3年以上目安)がある方※弁護士資格は問いません※【歓迎】・上場企業での実務経験・クレーム、訴訟対応の実務経験・株主総会、取締役会事務経験・商標管理業務の実務経験・民法、会社法、借地借家法、労働法、個人情報保護法、電子商取引法などの知識・経験・ビジネス英語力・BtoCサービス企業での経験・GmailなどのG Suit利用経験(社内インフラのため)
500万円~650万円 ・年収 500万円~650万円程度・賞与 あり/年2回(業績による)※経験に応じ相談可
管理職 , リーダー
正社員
東京都 東京都渋谷区
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分・残業有り)※月1~2回程度の休日出勤あり。(平日に振替休日を取得)※時間外 月平均20時間程度
年間休日:125日・有給休暇(入社3カ月後5日付与、6ヵ月後10日付与)・慶弔休暇・産前・産後休暇・育児休暇・介護休暇・特別休暇
各種保険(健康、厚生年金、雇用・労災)完備交通費支給※受動喫煙対策:屋内禁煙
1980年代
非公開
約5,000名
同グループは、育児に関わるワンストップのサービスを提供しています。・保育所(認可、認証、事業所内)の運営(全国300施設以上)・学童施設の運営・ベビーシッター(教育含め)の派遣・ベビーシッターのオンラインマッチングの運営・保育従事者向けの教育研修同社は30年以上前、日本に保育業界やベビーシッター業界がない時代に創業し、幾多の困難や規制を乗り越え、保育業界を創り上げてきたリーディングカンパニーです。創業から30年経った今でも、起業家精神が根付き、業界に先駆けた新しい取り組みを続けています。
平成25年10月
10,000,000円
入社後のミスマッチを極限まで抑える人材紹介サービスをご提供したい
法務(管理職又は候補)/社会的意義の高い、女性活躍推進、育児・介護関連企業【東証プライム】
送信に失敗しました。