調達部は、需要予測、電源調達などの需給管理をはじめ、請求・支払業務、計画・報告業務、会計管理といった、電力小売事業の基幹となる部分と、運用や制度の知識サポートを営業に対し執り行う部門です。需給取引課では同部内の戦略課による発電・需要予測を元に電源調達の交渉や市場入札への参加、日々の電力需給管理といった電力小売り事業の根幹をなす実務部分を担当しています。現在当課では、電力需給管理の実務経験があり、将来的には需給管理全般の統括を一任出来る人材を求めています。<職場の雰囲気>全社/部/課のいずれにおいてもコミュニケーションを大切にしており、コロナ禍の現在は自粛していますが、全社行事以外に趣味の部活動や休日の余暇イベントなども多く開催されます。また、調達部は「全員ハッピー」「変化を楽しむ」をテーマに新卒から60代まで(平均30代後半)幅広い年代の方が活躍しており、各自のペースでワークライフバランスを図りながら仕事をしています。
企画・マーケティング > 企画・マーケティング > データアナリスト・調査・リサーチ・分析
電気・ガス・水道・エネルギー
【必須】・電力需給管理の実務経験【歓迎】・業務システム化/自動化の上流工程の経験がある。・社内外との高いコミュニケーション能力。・ゆくゆくはマネジメントを希望する方
500万円~900万円 500~900万円
リーダー , メンバー
正社員
東京都 【2018年1月より下記オフィスに移転しました】東京都台東区上野3-24-6 上野フロンティアタワー 15階、22階(最上階)
9:00~18:00
完全週休2日制(かつ土日祝日)休日日数120日有給休暇11日~20日(6ヶ月経過後より10日付与)
手当:役職、出張、資格手当社内イベント:新年会、創業祭、納涼会、忘年会、各種親睦会、歓迎会など部活動:フットサル部、ボルダリング部など社員旅行:年1回(2014年はサイパンへ3泊4日。家族も招待)育休、時短勤務(実績あり)【教育制度・資格補助補足】■基本的にOJT■社員研修(自社発電所見学、外部研修システム、各種勉強会)
2011/4
230
■設立以来7年間業績右肩上がりの急成長企業2017年末には都心の一等地、地上22階オフィスが移転しました。既に多くのシステム導入実績を誇り、「ワールドビジネスサテライト」「SankeiBiz」などのメディアに頻繁に取り上げられている急成長企業です。すでに日本全国に200箇所以上の発電所を設置し、業績も急拡大している企業です。・太陽光発電所システムの開発・販売・設置・工事・管理・メンテナンス・自社太陽光発電所の設置・管理・独立型太陽光発電システムと周辺機器のインターネット販売・自然エネルギーを使用した商品の企画・開発・販売・損害保険代理店事業・電力小売事業・電力小売事業に関わる各種業務委託業【強み】同社の強みは、競合他社とは異なり、太陽光発電所を組み立てるために必要なパネル、パワーコンディショナー、架台などをパッケージにしたDIYキットを販売していることです(2015年GOOD DSIGN賞受賞)。顧客が自分で組み立てられる発電システムなので、導入費用を低価格に抑えられます。そしてもう一つの強みは、発電システムの設計、調達、販売、施工、保険提案及びアフターフォローまでを一貫して手がけ、顧客にワンストップのサービスを提供している点です。【ミッション】低炭素でエネルギーフリーな社会の実現を本気で考え、社会に貢献していく企業になります。
1991/3/1
17,219万円
153名
「領域特化型」ならではの企業との絆、情報の深さで、プロフェッショナルなあなたのこだわりを実現します
需給管理
<TVCMでもお馴染みの再生可能エネルギー分野のリーディングカンパニー ライフワークバランスも実現可能な急成長企業です>
送信に失敗しました。