固定給30万円以上 英語力不問 育休・産休・介護休暇実績あり リモートワーク 育児・託児支援制度 時短勤務あり 残業月20時間以内 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 急募 社会人経験10年以上歓迎
上流工程のIT戦略・システム企画を担っていただきます。経営戦略を支えるシステムの企画・立案・要件定義、各部門の業務プロセス改善等を推進してください。また、ベンダーコントロール、メンバーマネジメントを通して、以下の業務についてもリードしていただく想定です。※下記全ての領域で経験をお持ちである必要はありません。<社内インフラの構築・運用・保守>◎新技術・製品の導入検討・評価◎ネットワーク・サーバーの運用・監視・保守◎セキュリティ対策、データ保全体制の強化◎その他、インフラの全体的な対応<データベースの構築・運用>◎Salesforceを用いたデータベースの構築◎データ分析のためのBIツール等の運用◎寄付者データ、生徒データ、勤怠・経費データ等の管理、各部門での活用に適した形でのメンテナンス・提供<アプリケーション開発>◎Salesforce Platformを利用したアプリケーション開発【 募集背景 】事業規模の拡大に伴い、情報システム責任者としてIT戦略を推進する経営人材を求めています。カタリバには現在2名のエンジニアが在籍しており、NPOとしては安定した経営基盤のもとで、一定以上のIT関連投資を行ってきました。今期は、寄付システム、会計システムの改修プロジェクトを完遂しました。しかしながら、毎年のように新たな事業が立ち上がる経営のスピード感に対して、より踏み込んだ業務改善やシステムの導入にまでは手が回っていない現状があります。また、コロナ禍でも子どもたちの学びを止めないためのオンライン対応などから、IT関連の知見が一層必要となっています。NPOである弊団体では、IT戦略やシステム企画においても、収益のリターンではなく「受益者である子どもたちの課題解決」によりフォーカスしています。何に対してシステム投資すれば子どもたちにどのような価値があるのか、IT戦略の面からカタリバをリードしていただける方を求めています。【 業務のやりがい 】IT戦略の面から社会課題の解決に貢献できる環境です。Salesforceと連動した施設の来館管理システムやカタリバオンラインのマイページ、きっかけプログラムで貸与するPCの管理コンソールなど、子どもたちに「安心・安全」に学びを届けられるのはIT環境あってこそです。あなたの一つひとつの課題解決が、事業と組織一人ひとりのインパクトを最大化します。これまで培ってきた経験やスキルを社会に対して還元していきたい方にはやりがいを感じていただけるはずです。これまで限定された領域で経験を積まれてきた方で、より幅広く、より上流工程からシステム企画に携わりたい方にとって、ご希望の叶う環境です。ご経験のない領域であっても積極的にチャレンジしていただけるよう、必要な環境や機会を可能な限り提供していきたいと考えています。ソーシャルセクターのIT化はビジネスセクターと比較して十分に進んでいるとは言い難い状況です。カタリバは創業から20年目を迎え、職員数120名、経常収益10億円を超える日本有数のNPOへと成長、ソーシャルセクターにおける存在感や注目度が高まっています。
【必須】■社内SE経験3年以上 or SI企業においてPL経験以上■要件定義など上流工程の経験、ベンダーコントロール経験【歓迎】■インフラ構築・運用経験(特に歓迎している経験です)■CIOを目指したい志向性■メンバーマネジメント・育成経験■データベース設計についての知識および実装経験■Salesforceの知識、経験■何かしらの開発言語の習得経験
450万円~650万円 ※※諸手当込み/経験・スキルなどに応じて応相談固定給制固定残業代7.6万円~10.2万円※固定残業代45時間分(残業平均:10時間)賞与は約2か月分程度で業績によって(9月)。昇給(半年に1回、面談で決定)
メンバー , その他
正社員 , 契約社員 , その他
東京都 杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F交通備考:中央線 高円寺駅 徒歩5分転勤 当面無し
10:00~19: 00 実動:8時間 00分残業平均:10時間※勤務時間は調整可能
年末年始 夏季 慶弔 特別 産休 育児 年次有給休暇:10日~20日年間休日:125日*完全週休2日(土日)*夏期休暇(3日)*年末年始休暇(5日)*慶弔休暇 *産休・育休 *看護・介護休暇 *有給休暇、新規入職者に対する特別休暇
健康 厚生年金 雇用 労災 *健康診断、インフルエンザの予防接種*産育休制度( 前年度の育休取得者/対象者:11名/11名 内、女性9名/9名、男性2名/2名)
書類選考→1次面談(担当者)→2次面談(部長)→最終面談(代表理事または事務局長)面接2~3回+Web適性検査 ※コロナ禍への対策として、最終面接までオンライン実施での対応も可能です
2001年 11月
119人
【「生き抜く力」を子ども・若者へ】年間2万人の生徒にカタリ場を届け、コラボ・スクールでは400人の被災地の子どもたちの日常の学びをサポートしています。高校生向けのキャリア形成教育プログラムでは、都内でシェアNo.1を誇っています。【主な活動内容】●キャリア学習/探究学習プログラムの開発・提供 30以上の全国の団体と連携し、38,000人以上の中高生にプログラム提供●子どもへの居場所提供・学習支援 学校や行政と連携し、地域の状況に合わせて全国8つのサードプレイスを運営●高校や行政と協働した教育魅力化コーディネート 2つの自治体、3つの高校にカタリバ職員が常駐【事業所】●大槌臨学舎(岩手県)、女川向学館(宮城県)、双葉みらいラボ(福島県)、ましき夢創塾(熊本県)、おんせんキャンパス(島根県)、アダチベースCentral/North(東京都足立区)、b-lab(東京都文京区)◆教材や備品の寄贈、システムの無償利用や社員の方のボランティアなど、様々な形でご支援をいただいています。正会員100名・サポーター500名・その他100社以上の企業・団体からご協力をいただき運営をしております。◆ご支援いただいた企業・財団公益財団法人日本財団/サッポロホールディングス株式会社/慶応義塾大学/学校法人近畿大学/バーバリー基金/株式会社資生堂/ベネッセコーポレーション/公益財団法人東日本大震災復興支援財団
子どもたちに「安心・安全」に学びを届けられるのはIT環境あってこそです。これまで培ってきた経験やスキルを社会に対して還元していきたい方にはやりがいを感じていただけるはずです。これまで限定された領域で経験を積まれてきた方で、より幅広く、より上流工程からシステム企画に携わりたい方にとって、ご希望の叶う環境です。ご経験のない領域であっても積極的にチャレンジしていただけるよう、必要な環境や機会を可能な限り提供していきたいと考えています。
1993年7月1日
5億5,866万円
651名(2019年9月30日現在)
東証一部上場、18年の実績。【type転職エージェント】は”納得感のある転職成功の実現” にこだわります。
新しいキャリアの可能性を常に模索し、提案し続けることをモットーとしています 新しいキャリアの可能性を常に模索し、提案し続けたいと考えています。皆様に価値を提供するためには、知識・情報・マーケットトレンドのキャッチアップは不可欠です。こういった環境下で求められるキャリアやスキルも移り変わっていくわけですから、私たちも「変化」し続けなければいけません。テクノロジーやマーケットのトレンド、企業の事業展開、その中で求められるキャリアに対してアンテナを常に張り巡らし、転職者の方には新しいキャリアやポジションの可能性を提案しています。
【 最終までWeb面接可 】社内SE/情報システム責任者
コロナ禍でも子どもたちの学びを止めないためのオンライン対応などから、IT関連の知見が一層必要となっています。IT戦略の面からカタリバをリードしていただける方を求めています。
送信に失敗しました。