上場企業 英語力不問 資格取得支援制度 育休・産休・介護休暇実績あり リモートワーク 教育・研修制度充実 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 育児・託児支援制度
≪デジタル技術技術を『目的』から『手段』に/深層学習を利用した具体事例多数!≫AIやクラウド、IoTなどのデジタル技術を活用して、お客様や社会のニーズに貢献できるサービスを提供しています。【対応フェーズ】PoCから参画し、その後の本格導入(要件定義、設計、開発、テスト、リリースなどの一連フェーズ)まで対応。【開発手法】アジャイル型で開発するケースがほとんどです。本格導入ではウォーターフォール型で開発を進めることもございます。【開発期間】3ヶ月や半年、1年など案件によって様々なケースがございます。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
【必須】◆下記いずれかを利用したシステム開発経験<プログラミング言語/フレームワーク>Java, C#, Python, R, Golang, node.js, AngularJS, Vue.js, React<データベース>Oracle, PostgreSQL, MySQL, Redis, Cassandra, MongoDB, DynamoDB, Neo4j【あると望ましい経験等】・常に当事者意識を持ち顧客にどれだけ価値を提供できるか、自ら考え行動に移すことができるマインド・クラウドサービス(AWS, Azure, GCP等)を利用したシステム開発経験・フロントエンド(スマホ等)の開発経験・プロジェクトマネジメント経験・アジャイル開発やDevOps等の経験・機械学習/統計に関する体系的知識・深層学習を活用したシステムの開発経験(画像認識、物体検出、自然言語処理等)・Tensorflow, Keras,scikit-learn等の機械学習ライブラリでの開発経験・Spark, Hadoop等のツールを使った大規模データの分散処理経験・Docker、k8s等のコンテナ仮想化上での開発経験・マイクロサービスの開発経験
416万円~694万円 固定給制(月給制)基本給:225,300円~賞与:2回 昇給:1回
管理職
正社員
東京都 〒150-0022 東京都 渋谷区恵比寿南 1-5-5 JR恵比寿ビル9階【最寄り駅】JR山手線/恵比寿駅※原則、在宅勤務中(相談可)
9:00~17:30 実働:7時間 30分残業平均:25時間フレックス:有コアタイム:10:00~15:00
年末年始 夏季 慶弔 産休 育児年次有給休暇:10日年間休日:125日■完全週休二日制(土日)■祝日■年末年始休暇■夏季休暇■慶弔休暇■産前産後休暇■育児休暇 ■創立記念日■結婚休暇(5日)■妻の出産休暇(2日)■生理休暇(1日/月)■厚生休暇■介護休暇 など
独身寮 財形貯蓄制度■昇給年1回■賞与年2回■社会保険完備■残業代全額支給■通勤手当全額支給■独身寮■財形貯蓄制度■企業型確定拠出年金■結婚祝金および出産祝金の支給■母性健康管理のための休暇■社員持株会■パパママ育休プラス■短時間勤務■所定労働外制限■スキルアップ支援制度■資格取得報奨金 など
【書類選考】→【1次選考(社長面接)】→【2次選考(現場面接)】→【最終選考(会長面接)】
1985年
47877万円
163人
~ビッグデータ/機械学習/AI/深層学習といった最新技術を『目的』ではなく『手段』として提供~ほとんどの案件を最上流(企画・要件定義)から受注!PoCから参画し、リリースまで一貫して自社対応しています。【概要】最先端技術をベースに上流工程を中心としたシステム開発を行っているシステムインテグレーターです。 コンピュータ制御システムの日本語化から始まり、メガバンク向けリスク管理、ユビキタス技術による食品トレーサビリティ、クラウド上での基幹システム構築、ビッグデータを活用したマーケティング分析など、数多くの実績があります。数多くの大手企業様とも直接取引を行っております。【サービス分類】(※詳細に関しては、下記『会社の特色』をご覧ください。)◆システムコンサルティングサービス◆システムインテグレーションサービス┗アプリケーションシステムの設計開発・システムインフラの構築サービス・ビッグデータの分析
1993年7月1日
5億5,866万円
651名(2019年9月30日現在)
東証一部上場、18年の実績。【type転職エージェント】は”納得感のある転職成功の実現” にこだわります。
新しいキャリアの可能性を常に模索し、提案し続けることをモットーとしています 新しいキャリアの可能性を常に模索し、提案し続けたいと考えています。皆様に価値を提供するためには、知識・情報・マーケットトレンドのキャッチアップは不可欠です。こういった環境下で求められるキャリアやスキルも移り変わっていくわけですから、私たちも「変化」し続けなければいけません。テクノロジーやマーケットのトレンド、企業の事業展開、その中で求められるキャリアに対してアンテナを常に張り巡らし、転職者の方には新しいキャリアやポジションの可能性を提案しています。
顧客のDXを推進するプロジェクトマネージャー
【手当充実/フレックスあり】
送信に失敗しました。