【職務概要】デバイスの状態解析や制御技術を通じて、脱炭素社会の実現に貢献する新しいソリューションを創生する。電動化分野におけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、社内の関係者と連携し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。【職務詳細】・市場動向の把握と社会/顧客の課題を解決する新技術・新製品の提案・事業部と連携した新技術・新製品の効果の実証・開発した新技術に関する特許の創生・学会発表やニュースリリースを通じた、新技術・新製品のPR【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・研究テーマの企画から、技術開発、検証、事業化までを一気通貫で経験することができます。・事業部と連携し、開発した技術を迅速にグローバル展開します。・学会発表、論文執筆、学位取得などが奨励されており、研究者個人としてのキャリアを向上させることができます。
金融系専門職 > ミドル・バックオフィス > 投資銀行・M&A業務
その他
【必須条件】・大学院修士課程修了・TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)・学会発表または論文投稿の実績・企業での研究・開発経験(3年以上)【歓迎条件】・デバイスの特性を生かした設計開発の経験を有しており、それを新規事業へ結びつける意欲のある方・実験で得たデータを解析してデバイスで起こっている現象を解析、モデリングできる方・電気系、物理系のバックグラウンドを有する方【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等<全職種共通(日立グループコンピテンシー)> ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める<その他職種特有>・新しいこと、前例のないことに積極的に取り組み、必要な知識を自ら学ぶ姿勢を有している・他人の仕事に関心を持ち、尊重することができる・周囲とチームワークを育み協調していける・新たな技術への知的好奇心と事業化に対しての積極性を持ち合わせている・技術革新を通じ社会に大きなインパクトを与えたい志がある【最終学歴】大学院卒(修士)以上
1000万円~1400万円 想定年収 1000万円~1380万円
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
水・環境事業に於ける成長戦略を実行する為のM&A推進担当
送信に失敗しました。