【職務概要】産業用X線CT装置、受託撮像サービス、保全サービスにおける設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、より具体的な仕様の策定を担当します。所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。【職務詳細】■製品・ソリューション開発:顧客ニーズと先端技術を融合させた製品とサービスを定義し、提供する。■エンジニアリング・品質保証規格管理:情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。 組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。■プロジェクト管理:複数のプロジェクトの中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。<具体的には>①上流(開発仕様決め、要素開発、製品仕様の計画等設計)での開発、計画設計、基本設計、機器据付後の試運転・調整②放射線(X線)を用いた画像化業務(計算式を組み立てて画像作成)③産業用X線CT装置の評価試験、実験計画【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】当社で開発・製品化している産業用X線CTは、大型構造物の内部を非破壊で、正確に計測(画像化)する技術で30年以上の歴史があり、常に独自開発を進めてきました。これまでも自動車メーカ様、重工メーカ様、各種研究開発機関様と技術開発を共に進め、それを製品やサービスという形で世に送り出しています。この独自技術をより広いお客様へ活用の幅を広げたいと考えています。お客様と直結して仕事を進めることができるので、やりがいと共に達成感のある仕事です。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 研究・開発・設計(機械・メカトロ・自動車)
その他
【必須条件】①製品に関する開発、実験計画に関する業務経験(目安:3年以上)②大卒程度の物理、原子力または数学の知識【歓迎条件】・放射線取扱主任者資格・製品として重量物を扱った経験・実務での英語使用経験(メール対応ができる程度)【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等<全職種共通> ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める<その他職種特有>・製品の設計開発に責任感を持って取り組める方・お客様、取引先、社内関係部署等へのプレゼンテーション、調整、折衝、チームワーク等ができる方・言うべきことは明確に発信し、困難な問題に取り組む方【最終学歴】大卒以上
700万円~900万円 想定年収 600万円~930万円
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
産業用X線CT装置の開発エンジニア(電気設計)
送信に失敗しました。