【配属組織名】当社子会社 原子力統括センター 原子力生産本部 原子力プラント部 プラント総合計画グループ【配属組織について(概要・ミッション)】国内・海外 原子力発電プラントに関するプラント全体の建物、屋外施設等の構内レイアウトや、施設内機器・設備の配置設計を担当。原子力プラント関連施設の概念構想~基本計画~詳細設計~建設に幅広く携わり、機電設計と建築設計との繋ぎ役として活躍している部署です。約30名ほどの組織からなっており、10名チームが3チームほどおりますが、こちらのポジションの方はグループ横断的にご活躍いただきます。【募集背景】今後は、建築設計にまで踏み込んだ計画が必要となるため、建築設計のスキルを有した方を募集し組織の増強を図ります。【ミッション/期待する役割・責任】柔軟な発想でお客様の機能要求を満足する、品質・期間・コストバランスのとれた最適な原子力発電プラント及び関連施設のレイアウトを担当いただきます。我々配置設計者は、プラントを構成する施設(建物)の全体レイアウトや施設内の機器・設備配置を検討するだけでなく、全体を纏めるため機電設計と建築設計を繋ぐ重要な役割を担っています。特に、建築土木設計や建物耐震設計、構造解析の経験やスキルを使って、既設建物の改造や新規施設の計画を推進する人財を求めています。【職務概要】・国内既設、建設プラントの主に安全系設備の追設に伴う配置設計・調整業務や許認可助勢業務・原子力発電所の廃炉に係る配置設計・調整業務や許認可助勢業務・国内新規施設計画に向けたプラントコンセプト検討や施設内の機器配置計画・次世代クリーンエネルギーの柱となる、小型炉のプラントコンセプト検討や機器配置計画・機器配置を取りまとめるための配管・ダクト・ケーブル等長物のエリア調整業務・新規施設建物の建築確認申請の助勢業務【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】お客様の要求仕様を的確にとらえながら、原子力プラント関連施設のレイアウトを自身の考えた形にすることができるダイナミックな業務です。入社後は経験を積むために、色々な国内原子力サイトを中心に業務実施していただきます。さらに業務経験を積みながら能力・適性に応じて担当するプラントの責任者としてまとめていただきます。また、海外において積極的に進められている小型炉(S
素材・化学・食品・メディカル系技術者 > その他(素材・化学・食品・メディカル系技術者) > その他(素材・化学・食品・メディカル系技術者)
その他
【必須条件】1.建築土木設計や建物耐震設計、構造解析の業務経験(目安:5年以上)【歓迎条件】1.「一級建築士」資格所有者、又は取得予定者2.TOEIC650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等顧客、社内関係部署との円滑なコミュニケーションが取れる方、最後まで責任をもった仕事ができる方を希望いたします。【最終学歴】高卒以上
600万円~850万円 600万円~850万円
正社員
茨城県
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
原子力プラントに関するプラントコンセプト、機器配置計画の設計者(子会社へ出向)
送信に失敗しました。