クラウドエンジニアとして、パブリッククラウドを中心に先端技術を用いた企画や導入技術検討など、「技術」を基に社会基盤ソリューション事業本部のデジタル対応力強化をリードしていきます。具体的には、下記のような「デジタルPoCの推進」「デジタル技術コンシェルジュ」などを実施することで、本部全体のデジタル対応能力強化を進めています。直接のプロジェクト組織とは独立し、本部全体へ最新技術の検討や導入支援を行っていくことがミッションとなります。入社後はご経験に応じて配属検討し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。【デジタルPoCの推進】クラウド・AI・マイクロサービスなど、デジタル技術を活用した開発を実践します。最新技術を活用することで本部のデジタル系プロジェクトの対応力強化を目指します。フロントエンドからバックエンドまで様々な技術やアーキテクチャを試行することで本人のスキル向上にもつなげていきます。【デジタル技術コンシェルジュ】(1) 社会基盤ソリューション事業本部の技術戦略の検討と推進 ・社内技術組織との連携、グローバルを含む最新技術の調査などを通じた技術戦略の検討 ・社内外の最新ソリューションの本部内展開と普及の促進 ・各組織からのデジタル開発相談への対応(2) 技術をベースとした本部内デジタル人財育成の推進 ・デジタル系の技術資格取得の推進 ・技術者コミュニティの推進(本部内の技術者連携コミュニティ)【職務の魅力】クラウドエンジニアとして、デジタル要素技術(クラウド、AI等)を中心とした新しい技術知見を高め、事業部内に展開することがミッションのため、最新技術を学び実プロジェクトへ展開する取り組みを主導できるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。デジタル庁を中心に公共の開発案件は加速度的に変わりつつあり、このポジションでは当社としてその変化の中心でご活躍いただけます。自分の力を伸ばしつつ、社会のデジタル化に対する貢献を実感できるポジションです。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > ITアーキテクト
その他(IT・ソフトウェア・インターネット)
【必要条件】■求める経験・スキル・知識以下のいずれかを満たす経験があること・若手(入社1~3年目相当)の場合、システム開発経験を問わず、システム開発スキルを身につけたい、開発をやり切ろうとする意欲があれば可です。・中堅(入社4年~10年目相当またはそれ以上)の場合は、クラウドエンジニアとして上流工程を2年程度経験している方を希望します。※経験年数は目安で、設計~構築に関わる一連のご経験をお持ちであればご応募可能です。■他言語力不要■資格不要【歓迎条件】■求める経験・スキル・知識※下記のスキル要素・ご経験をお持ちの方は特に歓迎・AWS,Azure,GCP等のクラウドを用いたアーキテクチャの設計経験・NW、HW機器、M/W等のパラメータ設計経験・OSやM/W、NWなど、システム基盤のアーキテクチャに関する知識・監視製品(JP1、WebSAM等)やシステム運用製品(Servicenow、splunk、Git等)などに関する知識■他言語力英語(英語のマニュアルや製品資料を読み理解できるレベル)■資格※下記のベンダー認定資格をお持ちの方は特に歓迎・AWS資格・Microsoft資格・GCP資格・LPIC(Linuc)・Redhat資格・Oracle資格などの上位資格【求める人物像】・新たな技術要素を貪欲に獲得し、組織全体へフィードバックするなど発信力のある人・一人称で考え、主体性を持って熱意をもって行動できる人・異なる意見を受け入れ、クライアントや社内のステークホルダと積極的にコミュニケーションを図れる方・様々な最新技術に興味があり、不確定な状況の中でも楽しく前向きに物事を薦められる方
700万円~900万円 450万円~900万円
その他
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
上場大手システムインテグレーター。 データ通信システムサービスでは圧倒的な強みを持つ。また、公共部門、金融業界、一般事業会社向けのシステム構築においても大手。
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
クラウドエンジニア_中央省庁・自治体向けデジタル開発推進業務
送信に失敗しました。