【ミッション/期待する役割・責任】機械学習・深層学習技術を応用した自然言語処理技術(対話処理も含む)の研究開発を担当いただきながら、チームメンバー・後進の研究・技術開発指導を行っていただくことも期待します。いずれはチームを引っ張るリーダーとなっていただき、研究戦略検討やNLP技術を活用する新サービス・事業の構想なども担っていただくことを期待します。【職務概要】・自然言語処理技術の研究開発、特許出願、研究レポート・論文執筆・事業部・顧客への技術プレゼン・提案、製品試作・実証実験等の提案・実施・自然言語処理技術の研究ファンド提案・研究チームのリード、後進の研究指導【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】現在のところ、中央省庁・自治体や金融機関などのお客様を中心とした業務システム/サービス製品において、文書処理・対話ログ分析などで技術貢献しています。一方、日立グループ内での自然言語処理技術ニーズは幅広く、それらの当社グループ企業を通してさまざまなお客様向けの業務システム応用でも貢献しています。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】当社の自然言語処理関連の製品・ソリューション向け研究開発に幅広く関われるポジションです。社会からの技術ニーズを事業部と議論しながら研究開発ロードマップを検討し、そのための最先端の技術開発をチーム一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。グループの関連製品のみならず、グループ内での技術利活用にも貢献が期待されています。学位取得支援制度あり。部としても積極的な取得を推進しています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
その他
【必須条件】(1)実務で自然言語処理技術の研究開発またはその応用アプリケーション開発に従事した経験(3年以上)(2)TOEIC 800点以上の英語力(自然言語処理技術に関しての口頭・メール議論に支障ないレベル)(3)研究プロトを開発できるプログラミングスキル(Pythonを中心として)(4)学会発表または論文投稿の実績(研究実績一覧、またはPublication Listを職務経歴書に含めるか、併せてご提出ください。)【歓迎条件】・研究チームをとりまとめたリーダー経験・研究成果を製品化・事業化した経験・新事業を提案し、技術実証を進めた経験・ACLレベルの国際会議への投稿経験【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等・研究チームを引っ張っていけるリーダシップのある方・チームメンバーの研究遂行をサポートできる方・技術の事業展開にあたり、事業部と粘り強く議論、交渉できる方・日立の事業に必要な、あるべき自然言語処理技術ビジョンを構想できる方【最終学歴】大学院卒(修士)以上
700万円~1200万円 年収:740万円~1,200万円
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
深層学習による自然言語処理技術に関する研究開発
送信に失敗しました。