【配属組織名】電力流通事業部 電力パワーエレクトロニクス本部 電力変換システム部【配属組織について(概要・ミッション)】【組織のミッション・担当業界】 当組織は、HVDC、STATCOMなどのパワーエレクトロニクスソリューションを国内のお客様にお届けし、電力の安定供給と日本の再生可能エネルギー拡大とカーボンニュートラルの実現に貢献することをミッションとしている。【提供するサービス・製品】 グローバルNo.1のシェア・技術を持つ当社の電力用パワーエレクトロニクス製品・サービス(HVDC、STATCOMなど)【組織構成】 当社の中で伸長事業として位置付けられているパワーグリッド事業の中でも、特に電力用パワーエレクトロニクス事業は再エネ拡大に伴う市場拡大が見込まれており、組織の拡大・人員強化を進めている組織である。【募集背景】2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画では、2050年カーボンニュートラルのロードマップが明記された。カーボンニュートラル実現には、再エネ電源の拡大と偏在する再エネの電力を大容量で長距離かつ安定に送電することが必要であり、この課題を解決するために直流送電(HVDC)や、STATCOM・Grid Formingなどの系統安定化のソリューションが求められている。現在進行しているプロジェクトに加え、2030年、2050年に向けて多くのプロジェクトが計画されており、当社のグローバルNo.1の電力パワーエレクトロニクスソリューションをお客様に提供しカーボンニュートラルの実現に貢献するために、組織の強化・エンジニアの増強をはかっている。【ミッション/期待する役割・責任】・国内のお客様へ当社のソリューションを提案・提供するフロントエンジニアリング、製品・システムエンジニアリング・受注したプロジェクトを完成まで取りまとめるプロジェクトエンジニアリング、および品質保証エンジニアリング【職務概要】グローバル標準の当社子会社製のパワーエレクトロニクス製品、システムの国内のお客様へ提供するための ・システムエンジニアリング:当社子会社のプロジェクトメンバーと連携したお客様への提案活動 ・プロジェクトエンジニアリング:当社子会社のプロジェクトメンバーと連携しプロジェクトの管理、取纏め ・品質保証エンジニアリング:
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > 研究・開発・設計(機械・メカトロ・自動車)
その他
【必須条件】・電力系統、電力機器、電力用・産業用パワエレ、制御保護システムのいずれかに関する職務経験(研究・開発・設計・品質保証・プロジェクトなど)・ビジネスレベルの英語力(英会話での打ち合わせに支障のないレベル)【歓迎条件】・HVDC、SVC/STATCOMなどの電力用パワーエレクトロニクスプロジェクトの職務経験・電力用変換器、制御保護システムの設計・開発の職務経験・系統解析などの職務経験・海外での職務・プロジェクト経験と英語力(TOEIC800点以上)【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等・当社の技術をお客様に一人称で提案・説明し、エンジニアリング・プロジェクト管理を実行していく職務です。 お客様と社内を取りまとめるためのコミュニケーション能力を期待します。【最終学歴】大卒以上
400万円~1100万円 400万円~1100万円
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
HVDC・FACTS等に関するフロントエンジニア・PJエンジニア(本社勤務または子会社出向)
送信に失敗しました。