【ミッション/期待する役割・責任】業界動向、社会動向を踏まえたお客様企業の課題発掘とソリューション提案、社会実装のためのシステム設計や事前検証のためのシミュレーション開発など、ソリューションの提案から社会実装にいたるまで担当していただきます。【職務概要】下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動。・新しい社会インフラサービスの創生とそれを支える、新システムアーキテクチャの開発及びそれに付随したビッグデータ活用数理最適化技術の開発。・新しいデジタルサービスの創生とそれを支える、システムアーキテクチャ及びそれに付随する技術開発(ブロックチェーン、共同物流基盤、他)・レガシーシステムのデジタルトランスフォーメーション(Dx)のためのシステム刷新技術(クラウドマイグレーション、クラウドネイティブ)の開発。・官公庁や自治体の業務をDX化するシステム連携技術(マイクロサービスアーキテクチャ等)や業務自動化技術(RPA等)の開発。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】都市開発、鉄道・自動車などのモビリティ、金融・産業・エネルギー・行政など、幅広い事業分野におけるシステム・サービス・製品開発に使われる技術の研究開発に携わることができます。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】当社が長年培ってきた社会インフラシステム構築の経験と実績の上にAI、ブロックチェーンなどの最新のIT技術を掛け合わせることで、人々の暮らしをより豊かにしていきます。社会貢献を肌で感じる魅力ある仕事です。また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。
電気・電子・機械系エンジニア > 電気・電子・半導体系 > 研究・開発・設計(電気・電子・半導体)
その他
【必須条件】・工学、情報科学の修士以上・TOEIC650点程度の英語力・学会発表または論文投稿の実績(研究実績一覧、またはPublication Listを職務経歴書に含めるか、併せてご提出ください。)【歓迎条件】・ネットワークシステムまたは情報(and/or制御)システムの企画・設計・構築・運用の経験(対象サービスやシステムの規模は不問)・社会インフラや社会システム(分野は不問)に関わるドメイン知識・プログラミングスキル【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方・技術開発だけでなく、事業部門との折衝と通じた事業化に熱意を持って取り組める方・実際の利用シーンやユーザ価値をリアルに想像しながら、技術開発に取り組める方・チームメンバとの協調、協力をできる方【最終学歴】大学院卒(修士)以上
750万円~1200万円 年収:740万円~1,200万円
正社員
神奈川県
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
総合電機、重機製造業
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
研究開発
送信に失敗しました。