機関誌の企画及び運営※機関誌のテーマ企画、そして、取材・発行までのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。【ポイント】■日本マーケットや、企業への提言組織・人に関連する動向をいち早くキャッチ・予測することで、未来の日本がどうあるべきか?を提言し、日本企業の人事変革をリードする立場として活動できます。■自分のWillに基づいたテーマ追及・発信「これを変えていきたい」「この領域に変革を起こしたい」という熱い想いに基づいてテーマを追求し、誌面作りをすることができます。これまでの機関誌のテーマも歴代編集長の想いが反映されたものです。■ダイナミックな研究取り組み当社の研究員は、「一人ひとりが生き生きと働ける次世代社会の創造」というビジョンを体現するための研究に取り組んでいます。ビジョン実現に向けて、人材マネジメントやキャリア、労働市場などの分野をまたぐ、「人」と「組織」に関する幅広いテーマを手掛けることができます。
企画・マーケティング > 企画・マーケティング > マーケティング・販売促進
その他(サービス)
【MUST】■経験下記のいずれかの経験をお持ちの方 - コンサルティング会社で組織・人事領域のコンサル経験5年以上 - 2社以上の主要企業で幅広い人事業務の経験5年以上(課長~部長クラス以上) ⇒採用のみ・研修のみなど、経験に偏りがある方は対象外 ‐ 組織や人に関連する団体の立ち上げや活動推進に携わった経験のある方 - 経営学、組織行動学、人材マネジメント論などの関連領域の就学者 - 大学等の教育機関・研究所・シンクタンク等で組織・人材領域の研究経験者■スキル・当事者意識を持ち、自律的に組織・人事関連のテーマを企画・設計し、アウトプットしていける自走性の高い方・テーマに即した研究会や検討会を運営するためのコミュニケーション能力・物事を構造的にとらえ仮説を構築する力と、それを筋道立てて説明できる文章力■興味関心・日本国内の組織・人事の在り方を変えていきたい、この領域に変革を起こしていきたい、熱いビジョンをお持ちの方・働く人と組織に対する強い興味・関心と企業の人的課題に関する幅広い課題意識・世の中、社会をよくしたいという強い意欲【WANT】・人や組織に関連する研究実績や著作物出版、執筆経験・経営学、組織行動学、人材マネジメント論などの関連領域で修士号取得・取得予定者・調査、統計の知識、技術/調査分析業務の経験【ターゲット企業】・大学等の研究機関、シンクタンク等・コンサルティング企業・主要企業の人事経験者
1000万円~1300万円 1040万円~1272万円 賃金形態:月給制(固定残業代含む)
その他
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
世界60カ国でサービスを展開する有名サービスカンパニー。(海外での売上が60%)進学・スクール/住宅/旅行/自動車/ブライダル/グルメ・美容/介護/ライフスタイルなど様々な領域で事業を展開。
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
次期編集長候補
送信に失敗しました。