最新のビッグデータやクラウド技術及び成熟した社内の開発基盤を駆使し、流動性規制及び自己資本比率規制に対応するシステムの設計と開発をお任せします。我々のグループはビックデータやロボティック・プロセス・オートメーション/RPAの技術をはじめ、最新のテクノロジーを活用し、データレイク及びデータ仮想化基盤を構築することにより、ビジネスインテリジェンスツールと連携してファイナンス部門の業務効率化を常にサポート・向上しています。担当していただくプロジェクトは、流動性管理に関する報告及びBASEL IIIの分野における自己資本規制報告に関連する設計及び開発業務です。チーム内コミュニ-ケーションは英語が多く、ユーザーサイドとのコミュニケーションは日本語が多く使われております。オフショア開発リソースがインドにもいるために、そちらとのコミュニケーションには英語が必要になります。色々な国籍の方が共に協力し合いながら働いている職場環境です。このプロジェクトでは主計部の自己資本規制レポーティングのために、システム開発を内製で行っています。また、2023年3月の新バーゼル規制対応の為に必要な変更も取り入れながら進めています。【具体的な業務内容】経験と能力に基づき、以下の業務を担当し、担当マネージャーやチームのサポートで育成していきます。・ビジネス要件と機能設計について、国内外を問わず、適時に流動性/自己資本規制報告の関係者とやり取りする。・機能仕様書のビジネス要件をアプリケーションコードで実装する。・Spark フレームワークとScala言語ベースの社内コンポーネントを設計・開発・保守する。・PowerPoint、Data Flow図等を使用してアーキテクチャ設計を行う。・上流および下流のシステム変更の影響を評価し、対応オプションを提案・決定する。・アジャイル開発を実行する・変更管理、変更分析を行い、フロントからバックオフィスチームとの調整をサポートする。・テストケースを作成・管理する責任者及びユーザーとのコミュニケーション窓口として、チームを代表し、SIT/End to End/UATなどのテストサイクルレビューの役割を果たす。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
その他(金融・証券・保険)
【必須要件】・複数のOS環境 (Unix/Linux/Windows) でJavaをはじめとする汎用プログラミング言語 (Scalaが望ましい) での2年以上の開発経験。・EclipseやIntelliJなどのプログラミングツールの使用経験。・JIRA、Git、Jenkinsのようなアジャイル開発とDevOpsツールの基本的な知識。・コードレビュー、ソースコード管理、ビルドとデプロイ、テストなど、高品質なソフトウェアを作成するためのベストプラクティスの基本的な知識。・ビジネスレベルの英語とネイティブ相当レベルの日本語。・テクニカルと非テクニカルの両方の関係者に対する口頭および文書による高いコミュニケーションスキル【あれば尚可】・Hadoop、Spark、Map-Reduceなどのビッグデータ関連技術の開発経験、及びSparkの内核と最適化の基本的な知識。・Tableau、Denodo、Dremioなどのビジネスインテリジェンスツールの基本的な知識。・REACT、NODE-JS、TypeScript などのWeb技術の理解または経験。・優れたデータ分析スキル・流動性又はBASEL III規制への理解と対処経験・有価証券、デリバティブ及び金融規制関連の証券商品に関する基本的な知識・総勘定元帳システムおよび関連概念の理解
700万円~1000万円 年収イメージ:~1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
その他
正社員
東京都
同社就業規則に準じます
同社既定に準じます
国内大手証券会社
2002年10月4日
1億円
◆日経 HR Agent Awardsにて2015~2018年の4年連続で「企業特別賞」、2019年には総合MVPを含む4部門での受賞となり5年連続受賞の快挙を達成◆
ビッグデータ技術開発者
送信に失敗しました。