上場企業 設立50年以上 英語力不問 社宅・家賃補助制度 退職金制度 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 急募
プラント案件における品質管理業務を担当。検査計画、ベンダー審査、外注品の検査、不適合処理、検査成績書のまとめ等の業務をお任せします。《具体的には》・外注品の立会検査有無の計画、立会検査スケジュールの立案・外注品の製作および検査に関する要領書の審査業務・不具合発生時の処置要領および再発防止対策の立案・外注品の検査成績書のチェック【配属部署】品質管理G 3名※案件増加に伴う増員募集※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
電気・電子・機械系エンジニア > その他(電気・電子・機械系エンジニア) > その他(電気・電子・機械系エンジニア)
プラント・エンジニアリング
■各種プラント設備/機器の受け入れ検査業務【歓迎要件】■非破壊検査の資格(RT/UT/MT/PTのレベル2以上)■溶接管理技術者資格(WES2級以上)■溶接に関する知識をお持ちの方
400万円~700万円 400万円~700万円
メンバー
正社員
神奈川県 川崎市川崎区
8:30~17:05
完全週休二日(土日)、有給休暇10日~20日GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇(初年度10日※6ヶ月目から付与)、創立記念日
厚生年金基金 通勤手当:全額支給 寮社宅:独身寮・社宅(月1.5万円~3万円)【制度】住宅融資、社員持株会、財形貯蓄、社員共済、資格取得援助、育児・介護休業 【施設】独身寮、社宅、武道場、契約保養施設 【その他】各種クラブ活動
【三菱化工機株式会社とは】同社は、東証一部上場の老舗プラントメーカーで「製造機能を持ったエンジニアリング企業」として強みを発揮しています。1935年に当時輸入に頼っていた化学工業機械の国産化を目的として設立され、日本の重化学工業の発展を支えてきました。「製造機能を持ったエンジニアリング企業」である同社は、都市ガス、電力、化学、医薬、食品、半導体、バイオ、大気汚染防止、水処理、新エネルギーなど様々な分野で求められる機械・設備を製作しています。■プラント事業精製・分離技術を核に、高品質・低価格・短期間でお客様のニーズにお応えするプラントを提供。都市ガス、石油、水素、硫黄回収等のエネルギー関連と医薬、食品関連及び一般化学工業用装置・設備の建設を軸に国内及び海外へ展開。■環境事業1950年代後半より環境事業の先駆けとなる水質汚濁の防止事業に取り組んでいます。近年では下水、産業排水、産業廃棄物の各処理設備の建設を軸に展開。■単体機械事業創業以来培ってきた固液分離技術は、舶用燃料油の分離機の分野で3大メーカーの地位を確立し、世界の海運業を支えております。【数字で見る三菱化工機】■平均勤続年数:16.7年■平均年齢:44.2歳■有給平均取得日数:13.6日
1949年
3,956,000,000円
575
★【エンジニアリング事業】★■プラント事業都市ガス、石油、水素、硫黄回収等のエネルギー関連と医薬、食品関連及び一般化学工業用装置・設備の建設を軸に国内及び海外へ事業展開。■環境事業下水、産業排水、産業廃棄物、排ガスの各処理設備及びリサイクル施設の建設を軸に事業展開。★【単体機械事業】★三菱油清浄機を中心に、高機能各種単体機器(遠心分離機、ろ過機、除塵装置、攪拌機、洗浄装置、排ガス装置等)の製作を軸に事業展開。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
品質検査(プラント・環境事業)
■《東証1部上場》各種プラント/環境設備の建設/エンジニアリングと、各種単体機器の製作を軸に事業を展開 ■国内工場3拠点では、高付加価値製品の開発と品質維持において、技術の蓄積と最適な生産管理…
送信に失敗しました。