上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 固定給30万円以上 英語力不問 社宅・家賃補助制度 育休・産休・介護休暇実績あり 残業月20時間以内 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 急募
産業機械向け油圧製品の組込みソフト設計をお任せします。リーダークラスを募集します。【具体的には】■産業機械向け当社油圧製品の組込み制御ソフト開発を中心に、要件定義、仕様書の作成から、コーディング、テストまで、裁量をもってご担当いただきます。市場の拡販、量産を目的とした開発です。(要件定義、部品選定、仕様策定、設計)使用言語:C、C++、C#、Python【開発例】■IoT対応をした製品の開発 :IoT対応をした製品を機械装置のパソコンと繋ぐことで、油圧の圧力、 流量、消費電力など機器内部の稼働情報をリアルタイムで把握し、 情報を蓄積・分析することで、メンテナンス時期の把握や劣化による 故障診断を可能にし、業務の効率化をはかります。■電子制御による省エネ/コンパクトで使いやすい製品の開発 :各種の機械を動かす際の電気制御回路・コントローラの開発を 行い、作業の自動化をはかります。【募集背景】開発力向上とスピードアップを狙った技術力強化に向けた増員。IoT対応、自動化などに必要なソフトウェア開発を強化し、 新しい取り組みを積極的に行っています。【油圧事業について】油圧事業は1953年のブローチ盤用ポンプの製造からはじまり、1970年に工作機械をつくる機器製造所から油圧事業部として独立しました。 工作機、建設機械、鍛圧機械など多くの市場に油圧機器を展開しています。【油圧機器について】・産業機械の高機能化に伴い、油圧機器にも高圧・大容量・省エネ・環境対応など、より高度で多様化するニーズへの対応が求められています。 ・不二越では、定評ある省エネ・安全・コンパクト・高機能にさらに磨きをかけながら、しなやかに制御された動きの中に、大きな力を発揮する究極の油圧機器を追及しています。 ・主要ユーザーは、産業機械・建設機械の業界となります。【産業機械で使用される油圧機器について】・油圧機器の商品であるパワーマイスター(大幅な省エネ・高精度を実現したコンパクトな油圧システム)については、下記URLをご参照ください。 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp【配属先】油圧事業部【残業時間】平均20時間/月【入社後は】OJTにて業務を習得いただきます。富山(東富山事業所)にて商品理解や工場見学を目的とした3カ月程度の研修もございます。※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※履歴書に写真添付をお願いいたします※【必須要件】・機械・装置の組み込み制御ソフト開発経験・下記のいずれかのソフトが使用できる方(複数尚可) C, C++, C#, Python
500万円~650万円 500万円~650万円
メンバー
正社員
東京都 中央区築地5-6-10
9:00~17:45
完全週休二日(土日)、完全週休2日制(土・日)、夏季、年末年始、有休休暇 介護休暇 会議休暇有り
通勤手当(実費:上限有り100,000円迄)、退職金制度有り(勤続3年以上)<教育制度・資格補助補足>■クラス別研修:若手・中堅社員、管理職■職種別研修:営業、生産管理、財務、技術、品質管理、語学など
★東証一部上場・機械工具を初めて国産化したパイオニア/5つの世界トップシェア分野を持つ総合機械メーカー★【企業概要】1928年、機械工具の国産化を目指して創業。材料の重要性に注目し、自社製鋼所で材料から製品までの一貫生産体制を実現。その後事業領域と拡大し、現在はロボットを核に、工具、工作機械、ベアリング、油圧機器、そして特殊鋼事業をあわせ持つ総合機械メーカーとなっております。国内に23社、世界に32社のグループ会社を持ち、全世界の自動車産業をはじめ、各種製造業、エネルギー、インフラ分野等のお客様へものづくりのありとあらゆるプロセスに貢献しています。【事業概要(一部)】■ロボット事業:1969年に産業用ロボットに進出して以来、小型から大型までの豊富なラインナップと高度なシステム設計力で、自動車や電機・電子産業の発展に貢献しています。■マテリアル事業:「よい商品は、よい材料から」の考えで、工具・ベアリング用の特殊鋼の内製からマテリアル事業をスタート。社内で培った熱処理技術をもとに工業炉事業にも進出し、高品位な材料・熱処置で、信頼性の高いものづくりを実現しております。
1928年
16,074,000,000円
3170
切削工具・ベアリング・油圧機器・工作機械・産業用ロボットを中心とする総合機械メーカー/『NACHI』ブランドで展開●マシニング事業:切削工具、塑性加工工具、切断工具、工作機械、機械加工システム●ロボット事業:ロボット、ロボットシステム●機能部品事業:ベアリング、油圧機器、自動車用油圧機器(カーハイドロリクス)●マテリアル事業:特殊鋼、コーティング、工業炉【強み】素材・工作機械・工具・要素部品・熱処理・コーティングなどの技術を統合し、技術と商品のシナジーを発揮して顧客のニーズに対応する「複合連環型の事業」を展開できる事
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
組込み制御設計(油圧装置)【東京/東証一部上場】
★東証一部上場・90年の伝統を持つ工具・軸受・産業用機械・ロボット・特殊鋼の名門企業! ★国内・世界シェアトップの商材を多数持つ、グローバル企業!各部門の売上比率のバランスが良く、安定的な経営…
送信に失敗しました。