外資系 シニア歓迎 語学(英語)を生かす 年間休日120日以上 土日祝日休み 急募
同社宇宙船のデビルキャプチャシステムを開発いたします。【職務内容】■ミッション要求を基に、要求仕様の作成、及び維持管理を行う。■センシング、制御、機構を含めたデブリ捕獲機構システムのトレードオフ検討、設計、解析、評価を実施する。■他サブシステム、衛星システムとインターフェース調整を行う。■調達において購買担当と密接に協力し、供給業者や外部の開発パートナー業者との技術的な調整・仕様決め、進捗管理を行う。■社内製造部門または外部の開発パートナー業者と製造・組立における技術的な調整を行う。■デブリ捕獲機構システム単体試験計画の立案、実施、評価を行う。■衛星システムへのインテグレーション調整を行う。■衛星システム試験計画の立案と実施、また支援と評価を行う。■軌道上の運用計画の立案、デブリ捕獲機構システムに関わる衛星運用を支援する。【同社について】■次世代のために長期的な宇宙飛行の安全性と軌道の持続可能性を確保するという使命を持つ最初の民間企業です。■2013年に設立された同社は、宇宙での瓦礫の成長と有害な蓄積を軽減するために、衛星の寿命末期および活動的なデブリ除去サービスの革新的なソリューションを開発しています。 同社は、シンガポールに本社を置き、東京の研究開発施設と、アメリカ事業所・Harwell(英国)のオペレーションセンターを持っております。 同社は現在、2番目の衛星であるELSA-dを開発中です.ELSA-dは、寿命末期サービスの技術デモンストレーションと潜在的な顧客との補完的なミッションを追求しております。■2~3年後を目途に上場を目指しており、ストックオプションもございます。【宇宙ゴミの脅威】事故・故障が原因で制御不能となり軌道上に浮遊している人工衛星や、衛星の打ち上げに使用されたロケット等、過去の宇宙活動から発生し不要となった人工物体の事を指します。その数は、10cm以上のゴミであれば2万個、1センチメートル以上のゴミであれば100万個、それ以下のものは1億個を超えるといわれており、宇宙ゴミは秒速7~8kmで地球を周回しており、ピストルの弾丸の10倍相当のスピードで、軌道上の衛星に衝突し、更にデブリを増やしてしまいます。※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
※英文レジュメの提出が必須となります※■ロボティクスなどのメカトロニクス技術分野において、高い信頼性を求められるシステムの開発経験 (機構系・制御系設計・解析・検証など)■サプライヤーとの取引及び交渉の経験■日常レベルの英語力(目安:TOEIC600点以上)またネイティブレベルの日本語力【歓迎要件】■宇宙ロボットの開発にこける実務経験■衛星・宇宙船システム開発の知識
400万円~800万円 400万円~800万円
メンバー
正社員
東京都 墨田区
9:00~18:00
完全週休二日(土日)
【企業について】★次世代のために長期的な宇宙飛行の安全性と軌道の持続可能性を確保するという使命を持つ最初の民間企業です。★■2013年に設立された同社は、宇宙での瓦礫の成長と有害な蓄積を軽減するために、衛星の寿命末期および活動的なデブリ除去サービスの革新的なソリューションを開発しています。 同社は、シンガポールに本社を置き、東京の研究開発施設と、アメリカ事業所・Harwell(英国)のオペレーションセンターを持っております。 同社は現在、2番目の衛星であるELSA-dを開発中です.ELSA-dは、寿命末期サービスの技術デモンストレーションと潜在的な顧客との補完的なミッションを追求しております。■2~3年後を目途に上場を目指しており、ストックオプションもございます。【ゴミの回収方法】デブリ捕獲衛星を打ち上げて、ゴミに接近し、特殊な粘着手法をもって宇宙ゴミを捕獲します。そして推進剤を使って宇宙ゴミの速度を減速させ、大気圏に落ちる起動に誘導し、大気圏摩擦でゴミを焼却致します。【想定ビジネスモデル】■インターネット環境を拡充する為に小型衛星を宇宙に打ち上げる企業に対し、衛星の保守の為にセットで打上します。■ロケット会社様の顧客にし、衛星上に発生するロケットの上段部分等の回収を行います。
2013年
非公開
50
■宇宙ゴミの除去に関するサービス及びその他の宇宙事業※その他にも、民間で初めて月面に到達するプロジェクト(大塚製薬がスポンサー)等も行った。【宇宙ゴミの脅威】事故・故障が原因で制御不能となり軌道上に浮遊している人工衛星や、衛星の打ち上げに使用されたロケット等、過去の宇宙活動から発生し不要となった人工物体の事を指します。その数は、10cm以上のゴミであれば2万個、1センチメートル以上のゴミであれば100万個、それ以下のものは1億個を超えるといわれており、宇宙ゴミは秒速7~8kmで地球を周回しており、ピストルの弾丸の10倍相当のスピードで、軌道上の衛星に衝突し、更にデブリを増やしてしまいます。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
【メカトロニクスエアエンジニア】世界初!宇宙ゴミの問題に挑む
★世界でも類を見ない宇宙ゴミに焦点を当てた、シンガポール発の宇宙ベンチャー企業!★ ~宇宙ゴミを撤去する衛星の開発業務に携わって頂きます~
送信に失敗しました。