設立50年以上 語学(英語)を生かす 退職金制度 残業月20時間以内 年間休日120日以上 土日祝日休み 急募
新製品にかかわる企画・開発・製剤設計・工業化検討の業務に携わっていただきます。【具体的には】■新製品にかかる製品開発・製剤設計・工業化等 ■新剤型の開発及び既存製剤の改良 ■新包装、新包材、新容器の開発■初期製剤設計(処方・製造法・容器包材等の検討) ■工業化研究 ■製品規格の立案 ■製造販売承認申請添付資料の作成 ■製造方法・技術の確立 【部門構成】生産本部 製剤技術部 13名(男性9名、女性4名)■部長(50代男性)■主席部員(40代男性)■マネジャー&リーダー3名■部員8名(20-30男女)■勤務地:三田工場※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
素材・化学・食品・メディカル系技術者 > 医療・医薬・メディカル系技術者 > 研究・開発(医療・医薬・メディカル)
その他(メディカル)
■薬系、化学系のバックグラウンドをお持ちの方■医薬品メーカーでの製品企画・開発・製剤設計業務のご経験 【歓迎要件】■海外申請対応経験者
417万円~568万円 417万円~568万円
メンバー
正社員
兵庫県 三田市テクノパーク 36番地
8:30~17:30
完全週休二日(土日)、土日、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔(※会社カレンダー有)
通勤手当(上限 15 万円)、借上住宅制度 、財形貯蓄制度
◆◇◆痔に~はボラギノール♪でお馴染の痔疾用薬専門メーカです◆◇◆【企業情報】「痔に~はボラギノール」でお馴染みの痔疾用薬「ボラギノール」を製造する医薬品メーカーです。同社は、1921年(大正10年)に痔疾用新薬第一号「ボラギノール」を創製・発売して以来、約100年にわたって痔疾患に悩む方々のためにより使いやすく、品質の高い製品づくりを続けてきました。「ボラギノールを超えるのはボラギノールだけ」という創業者の精神は、時代を超えて現在の社員にも受け継がれています。ボラギノール誕生から現在まで、幾度となく改良を重ねてきました。患者様の命や健康を第一に考え、疾病情報や医薬品情報を製品とともに適切にお届けし、製品の設計・製造における先進的な技術開発を行うことで、患者様や健康を願う皆様に新たな価値創造を表現し、「安らぎと感動」をお届けしていきます。【今後のミッション】100年前の日本と同じように、まだ「痔」という病気の認知が低かったり、「痔」の専門薬がない国々がたくさんあります。創業時の経験から、市民の皆様に「痔」という病気がまだ認識されていない国々で海外事業を始めたいと考えており、そのための準備・調査を行っております。
1950年
96,000,000円
169
【事業内容】◆一般用および医療用医薬品(痔疾用薬)の研究開発・製造販売【事業所】本社・三田工場・福知山工場・東京オフィス 【主要製品】◆医療用:ボラザ G(坐剤・軟膏)、 ヘモクロンカプセル200mg◆一般用:ボラギノール A(注入軟膏・坐剤・ 軟膏)、ボラギノール M(坐剤・軟膏)、内服ボラギノールEP
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
製剤技術部【三田工場勤務】
◆◇◆CMでもお馴染み!あのインパクトのある商品を生み出した製薬メーカーです!◆◇◆
送信に失敗しました。