英語力不問 リモートワーク 残業月20時間以内 フレックス勤務 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 駅徒歩5分 急募
「note」や「cakes」などのコンテンツサービスを展開し、急成長中の当社。クリエイターの活躍の場を広げ、未来のコンテンツを創りたいエンジニアを募集しています。業務フローや役割分担が完全に固まる前のフェーズなので、柔軟に動きたいという方や、組織づくりに関わりたい方にはやりがいをもって働ける環境です。【仕事内容】■note iOSアプリのリニューアル■新規追加機能の企画・設計・プロトタイピング・開発■品質改善■アプリの利用状況分析【ポジションの魅力】◎Web サービスとの互換性を見つつ、note の世界観を広げるためのiOS ならではの新機能・改善開発に挑戦できる◎成長中のサービスの数字を伸ばすための仮説検証ができる◎開発効率をあげるサービスへの投資に躍起的な環境で働ける【活躍中のアプリエンジニア】https://note.com/laprasdrumhttps://note.com/fromkkhttps://note.com/kazyam【iosエンジニアの方に読んでいただきたい記事】■2020年のnote iOSアプリの開発についてのまとめインタビューhttps://note.jp/n/nb49611cabddf■アプリ単体ではなくnote全体を見据えるエンジニアたちのまなざしhttps://note.jp/n/nbfca94db19c2■CEOとCTOが語る、noteが目指すインターネットの世界https://note.jp/n/nb7d44ada222c■開発環境言語:Objective-C、SwiftCI/CD:CircleCI 2.0ツール:GitHub、Slack、Crowi、Redash、BigQuery、Sketch、Zeplin※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
Webデザイン・制作
■iOS向けネイティブアプリの開発・運用の実務経験【歓迎要件】■Objective-CやSwiftの言語知識■Foundation・UIKitをはじめとするframeworkの知識■iOS / Android 両方の開発経験【こんな方が活躍できる環境です】・当社のミッションに強く共感できる方・観察して仮説を立てクリエイティブに最後までやりきる方・自己より会社の成長を優先できる方・スピード感と変化を楽しめる方
400万円~900万円 400万円~900万円
メンバー
正社員
東京都 港区北青山3-1-2 青山セント・シオン
10:00~19:00
完全週休二日(土日)、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、・慶弔休暇、生理休暇、裁判員休暇子の看護休暇、育児・介護休業
通勤交通費:実費支給(上限20,000円/月)、リモート勤務手当(60,000円/半年)、お祝い金(結婚/出産)、Welcomeランチの飲食代補助(オンラインランチ含む)、コンテンツ購入補助制度(5,000円/月)※自社コンテンツだけでなく、書籍、演劇などで利用可能
★★ “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“★★ ~~~クリエイターが活躍できる市場をネット上につくります~~~note株式会社は、デジタルコンテンツの未来を切り拓くために設立されました。クリエイターのみなさんが、気持ちよくものづくりをして、受け手のみなさんに気持ちよく届ける。そんなしくみをつくりたいと思います。■創業背景:『もしドラ』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)等有名作品を数々手掛けた元編集者の加藤氏が2011年に創業しました。編集者を通じコンテンツを作るだけでなく“作って売ってビジネスにする”サイクルを誰かが作る必要があると感じ、WEBの世界でそれを実行しようと決意。現在では『cakes』『note』のtoC向けサービスからそのノウハウやナレッジを活かし、toB向けサービス『note pro』を展開中です。■noteの7つの特徴:在宅勤務制度/面白いコンテンツに触れ合える/フラットな企業文化/社長との距離が近い/社内行事も頻繁/健康的なオフィス/勉強会やイベントもあります■会社説明詳細:https://note.jp/n/ncdf97fd53291?current_menu_id12335&creator_urlnamepieceofcakeinc
2011年
1,126,000,000円
108
■ cakes (B2C) https://cakes.mu クリエイターと読者をつなぐプラットフォームです。2012年9月にサービスを開始し、現在で約20,000本の記事が、経済、文化、芸能、海外情報など読み手の生活を豊かにするコンテンツを提供しています。■ note (C2C) https://note.munoteは個人が自由にコンテンツを作成して、ファンとのコミュニケーションできるコンテンツ配信プラットフォームです。■note pro (B2C) 本人向け情報発信プラットフォーム。メディアを簡単につくり、情報を届けることが出来ます。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
iosエンジニア【急成長Webメディアプラットフォーム】
noteは“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。 【在宅勤務がベース、残業平均20H程度と働きやすさ充実/社内会議に出入り自由、…
送信に失敗しました。