ベンチャー企業 英語力不問 リモートワーク フレックス勤務 17時までに退社可 年間休日120日以上 土日祝日休み 転勤なし 急募
同社プロダクト「OriHime」や「OriHime eye +Switch」などをご利用いただいている顧客に対して、サポート・マーケティングを行っていただくカスタマーサクセスのポジションです。サービス拡大に伴い、コアメンバーを募集いたします。導入後のサポートだけではなく、ゆくゆくはヒアリングやアンケートを通して導入のネックとなる点などを分析・提案するなど、能動的に顧客に対して働きかけていただきます。【具体的な業務内容】■問い合わせ対応■社内技術部門や営業チームへの情報共有■マニュアルの作成・更新■問い合わせ内容やお客様満足度の集計、レポーティング■UX向上のための施策の提案【OriHimeとは】https://orihime.orylab.com/遠隔コミュニケーションロボット(分身ロボット)とも呼ばれ、病院関係者や旅行・ブライダル業界など様々な分野から注目を集めています。【導入事例】一般社団法人 日本ALS協会、NTTクラルティ社、関西大学等■宇宙兄弟コラボ:ロボットカフェhttps://www.youtube.com/watch?vL-2--ygybyw※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■顧客折衝経験(個人・法人問わず)【歓迎用件】■カスタマーサポートの業務経験■社内IT担当等でのテクニカルサポート経験【ポジションの魅力】■社会的にも注目されている新規性・社会貢献性の高いプロダクトにかかわることができる■業務を通じてIT関連の技術スキルを身につけることができる■顧客に近い立場で、サポートを通じて相手の役に立つことが実感できる■少人数のチームであり、自ら考えて提案する機会が多い
380万円~550万円 380万円~550万円
メンバー
正社員
東京都 港区芝5-1-13
9:30~17:00
完全週休二日(土日)、年末年始(12/28~1/3)、年次休暇、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、生理休暇、裁判員等のための休暇
通勤手当(1か月上限25,000円)、時間外手当(30時間超過分より)その他:勤続1年以上でストックオプション付与検討
★社会参加に課題を抱える人々向けに分身ロボットを開発するテックカンパニー★【企業概要】育児や介護、身体障害などで会社に身体を運ぶ事が困難な人のテレワークや、病気で学校に通えない児童・学生の遠隔教育ツールとして全国で使われている分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』の開発をしております。多くの企業・教育現場で導入されており、在宅テレワーク勤務での利用や会議での利用はもちろん、本社支社を結ぶコミュニケーションツールや、多忙な社長や出張が多い社員のツールとしても利用が拡大しております。(2020年11月現在 50社 約800台に導入中)【設立背景】CEOの吉藤健太朗氏は、小中学校にかけての3年半、ストレスと自宅療養で、学校に通うことができずにおり、周囲からのサポートにより学校に復帰できました。その後、工業高校へと進学し高齢者の切実な声を直接聴く中で、「孤独」の問題を多くの方が抱えているのだと実感し、「孤独という精神的ストレスの解消」を目的とする福祉機器の開発を志し、遠隔操作でありながら「その場にいる」感覚を共有できる分身ロボット『OriHime』や難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行える『OriHime eye』等のプロダクトを世の中に送り出しております。
2012年
390,000,000円
23
テレワークや教育の現場で使われる「コミュニケーションロボットOriHime」のレンタル及び難病患者の意思伝達ツール「OriHime eye」の販売を行う。【主な製品】■分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』子育てや単身赴任、入院など距離や身体的問題によって行きたいところに行けない人のもう一つの身体を担うロボット■意思伝達装置『OriHime eye』難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行うことができる装置
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
カスタマーサクセス【分身ロボットベンチャー/フルフレックス】
『コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消する』を理念として分身ロボットOriHimeの開発を行うRaaSベンチャー企業 ★NTT東日本を含め有名IT企業から総額5億円の資金調達/新型…
送信に失敗しました。