【職務内容】三菱ケミカルホールディングス及び三菱ケミカルにおいて、国際税務・海外税務に関する業務全般をご担当いただきます。主な業務は税務コンプライアンス、移転価格を中心とした各種BEPSアクション対応、クロスボーダーM&A・組織再編に係る税務検討等となります。<具体的項目>・クロスボーダーM&A・組織再編に係る税務的な検討及び実行・移転価格(含む文書化)、タックスヘイブン等、国際・海外税務に関する各種検討及び申告業務・グループの税務ガバナンス・コンプライアンス向上に係る業務【配属部署の紹介】三菱ケミカルホールディングスコーポレートスタッフ(MCHJ) 税務部国際税務グループ三菱ケミカルホールディングス及びその主要事業会社である三菱ケミカルの国際税務に関する実務を担う部署となります。移転価格及びその他の国際税務に関する業務に従事しています。
・税理士法人等、税務に関連する組織(目安5年~)・国際税務を含む税務コンサルティング経験・M&A・組織再編に係る税務検討、移転価格設定に係る税務検討等の経験・英語 ビジネスレベル(専門用語を含んだ書類の読解・メールでのやり取り、簡単なミーティングレベル)・他資格:税理士(日本)推奨
600万円~1100万円 ■試用期間:6ヶ月■給与・賞与月給:37万~61万円参考年収:650~1,090万円
管理職 , リーダー
正社員
東京都
9:00-17:45、休憩時間;12:00-13:00、フレックスタイム制度あり
■公休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、その他■休暇:年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、ライフサポート休暇
■福利厚生等:通勤費補助制度、退職給付制度、再雇用制度、独身寮、家賃補助制度■加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等
1950年6月
***国内圧倒的No.1、グローバルでも躍進を続ける総合化学メーカー***あらゆる産業の基盤と、人々の生活を支える新たなリーディングカンパニー【概要】◆2017年4月に三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンが統合して、三菱ケミカル株式会社が誕生しました。◆三菱ケミカルホールディングス中核企業の1社として、最終製品の基となる「素材・機能商品」を通じ、社会に新たな価値を提供し続けています。最終的には自動車・航空機、IT・エレクトロニクス・ディスプレイ、メディカル・フード・バイオ、環境エネルギー、ラベル・フィルムなど多岐の分野に使用されております。◆同グループは、化学メーカーとして世界に類を見ない多面的で多様な事業を展開しており、先端産業を含む多くの産業を支える基礎原料製品から身近に使用される日用品まで、幅広く製品を供給しています。◆世界中に約50拠点を保有し、現在では、ヨーロッパ・アジア・アメリカの3大地域が、マーケティングから研究、製造・販売まで担う中核拠点として重要な役割を果たします。◆フレックス制度、テレワーク制度、男性の育児休業取得、女性管理職など長期的に働きやすい環境です。
【魅力・やりがい】グローバル展開が進む当社の中で様々な国際税務案件に携わることで、積極的にご自身の専門性を生かすことができる職場です。【キャリアイメージ】国際税務に関する知識及び経験を生かした専門性のある業務に従事の上、ご本人の適正・要望も踏まえて将来的には税務以外での経理・財務部門への配属もありえます。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
転職する/しないに関わらず、ご自身が納得してキャリアを築いていけるようご支援したく思います。 コンサルティングでは求人案件の紹介提案だけでなく、どんなキャリアを歩むのかをしっかりと考えていけるような提案を心がけています。入社はゴールではなくむしろスタートですので、入社後の活躍イメージまでを想定できるように転職先企業とのマッチ度にこだわって転職先をご紹介することを大切にしています。私自身も転職経験があり、だからこそ転職者の立場にたってのサポートができると考えています。ご面談時には転職における実態や情報をできる限りお伝えし、1人1人にとって「後悔のない判断」のサポートができれば幸いです。
国際税務(チームリーダー候補)
~グローバル展開が進む総合化学メーカーでの国際税務案件~
送信に失敗しました。