ベンチャー企業 英語力不問 リモートワーク 残業月20時間以内 フレックス勤務 17時までに退社可 年間休日120日以上 土日祝日休み 未経験者歓迎 転勤なし 急募
取引所・カバー取引機能の改善に関わる開発に要件定義から携わっていただきます。【具体的には】■取引所の機能追加や性能改善のための要件定義・設計・開発・テスト■外部の暗号資産取引所との接続に関わる要件定義・設計・開発・テスト■カバー取引の効率化のための要件定義・設計・開発・テスト■監視システムの設計・開発■既存の処理の見直しとリファクタリングカバー取引という暗号資産の仕入れに関わる処理の可用性の向上を追求しています。ポジション管理部門(市場のモニタリングやカバー取引の運用業務を行っている部署)と密に連携をとり、金融的な知見とシステムの知見をすり合わせて目の前の課題に対する最適解を追求しています。また運用担当者や経営層の視点を理解し相互にコミュニケーションを取ることと課題にチームとして対処することを意識し、日々のコミュニケーションをチャットや社内wikiを通じてオープンに行うことを重視しています。【部署】システムエンジニア(プロダクト開発運用部トレーディングシステム開発グループ)“新しい価値交換を、もっと身近に”というミッションのもと、トレーディングシステム開発グループではお客様の暗号資産の取引注文をいつでも安定的に受け付けられる環境をシステムの面から追求しています。暗号資産の取引をお客様に身近に感じていただくためにはシンプルな顧客体験が必要です。一方で、暗号資産は価格が急変動したときに流動性が減少しやすく、暗号資産をやり取りするネットワークも混雑しやすいという性質があり、暗号資産を取引することは決してシンプルではありません。我々はその複雑さを吸収することで多くのお客様に暗号資産取引を身近に感じていただくことに貢献しています。【背景】これまでは外部の暗号資産取引所でのカバー取引(暗号資産の仕入れ処理)を強化し、リスクの分散と売買機能の可用性の向上を図ってきました。今後はカバー取引機能の高度化をさらに進めるとともに取引所の機能追加や性能と可用性の向上を行うため人員を募集することにしました。※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■Webアプリケーションの要件定義、設計、開発、運用経験 [歓迎要件]・高負荷なシステムの設計・開発・運用経験・ミッションクリティカルなシステムの設計・開発・運用経験・システムの立ち上げやリプレイスに携わった経験・取引所のシステムの開発・運用に携わった経験・リモート環境化で働いた経験
600万円~1000万円 600万円~1000万円
メンバー
正社員
東京都 渋谷区
12:00~15:00
完全週休二日(土日)、祝日、冬期休暇、有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日)、年末年始休暇、リフレッシュ休暇5日、産前産後の休業、育児時間及び生理休暇、特別休暇(会社が認める日数としている)、その他(慶弔休暇・育児介護休業)
時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間10h程度、住宅補助手当(一定基準を満たした方)、慶弔見舞金(最大5万円)、オフィスおかん無料(フリーフード)、在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで)、webランチ&ディナー補助(最大合計3000円まで)、貢献手当、待機手当(夜間対応がある部門のみ)、業績連動賞与制度(最大年二回支給)
★日本国内最大のビットコイン取引所「IT」×「金融」のFintech領域における注目企業★【会社特徴】同社は、当初、ビットコイン取引所「coincheck」と、書籍売り上げミリオンセラーの「ビリギャル」を生み出した「STORYS.JP」の2つのWEBサービスを事業として提供しておりました。「coincheck」は2014年8月にサービスを開始してから約1年半で、月間取引高160億円を超える日本最大級のビットコイン取引所に成長しました。現在は「新たなテクノロジーで、世界中の人々をもっと豊かに」という想いのもと、2014年8月から約3年に渡り、ビットコインを主要とした仮想通貨取引所「Coincheck」の運営、及びビットコイン決済サービス「Coincheck Payment」を国内外へ向けて提供して参りました。コインチェック株式会社は、顧客保護の観点から、適正かつ確実な業務運営の確保を目的とし、マネックスグループ株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:松本大、以下:マネックスグループ)の完全子会社となり、同社の全面的な支援を受けて新経営体制を構築することとなりました。
2012年
100,000,000円
168
■ビットコインサービス「Coincheck」の開発運営:マネックスグループ株式会社の完全子会社となり、同社の全面的な支援を受けて新経営体制を構築■代表取締役 勝屋敏彦様1989年に株式会社三菱銀行に入行。2006年にマネックスグループに入社以降、株式会社マネックスFXの代表取締役社長、2013年6月にマネックス証券取締役、2015年6月に同社取締役副社長、11月に同社代表取締役社長、2017年10月より同社取締役。マネックスグループでは2008年に同社執行役員に就任後、2016年4月に執行役を経て、2017年6月より取締役兼執行役。2018年4月より取締役兼常務執行役。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
システムエンジニア【トレーディングシステム開発】
―新しい価値交換を、もっと身近に― ~暗号資産取引をより快適にするトレーディングシステム(バックエンド)エンジニアを募集~
送信に失敗しました。