英語力不問 育休・産休・介護休暇実績あり リモートワーク 残業月20時間以内 フレックス勤務 年間休日120日以上 転勤なし 駅徒歩5分 急募
「note」や「cakes」などのコンテンツサービスを展開し、急成長中の同社。非構造的な情報であるコンテンツが大規模になるにつれて、コンテンツ情報を適切かつ機械的に整理する仕組みが必要不可欠になりました。こちらの仕組みづくりに関してプロトタイプ作成からモデルのデプロイまで一気通貫で取り組んでいただける機械学習エンジニアを募集します。機械学習チームでは「クリエイターがいい記事を書いたり、創作物をアップロードしたりすれば自然と共感できる人に届く世界観を機械学習を用いて構築し、維持する」ことを目標に以下について取り組んでいます。■他部署からの要望/分析結果からの機械学習プロダクトの要件定義■要件にもとづくプロトタイプ作成■プロトタイプにもとづくプロダクション環境でのMLパイプラインの構築■デプロイしたモデルのA/Bテスト<具体的なプロジェクト例>・ユーザの行動履歴やコンテンツの情報から適切なコンテンツを提示するエンジンの開発・改善・記事の文章、漫画やイラストなどの画像等、コンテンツを適切に分類するエンジンの開発・改善・下流のタスクのために記事を適切に評価するエンジンの開発・改善【エンジニアの皆さまに読んでいただきたい記事】■CEOとCTOが語る、noteが目指す世界とエンジニア採用を強化の理由https://note.jp/n/nb7d44ada222c?magazine_keym24297b47f762■AIとデータを駆使して、noteの理想に挑み続けるスペシャリストたちhttps://note.jp/n/n6eb9d3281f18【開発環境】■PythonMLエンジンの開発は言語として主にPythonを使用しています。ライブラリに関してはPyTorch, Keras, scikit-learn, fasttext等タスクに応じて適切に選択できます。■AWSインフラはAWSを使っており、MLでは主にSageMakerを中心としたエコシステムを構築しています。■Ruby on Railscakes, noteともRuby on Railsを使っています。DBはMySQL(Amazon Aurora)、バックエンドはnginx + unicorn、デプロイはchatopsでCapistranoを実行しています。■開発マシン】Macbookを支給しており、キーボードは選択できます。モニターも希望があれば支給しています。※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
■MLパイプラインの構築やMLモデルのサービングの実務経験■機械学習系のライブラリ(scikit-learn、TensorFlow等)の使用経験【歓迎要件】■機械学習の論文を読み、アルゴリズムを実装できる方【ポジションの魅力】◎MAU6,300万(2020年5月時点)を超える大規模CtoCサービス内に蓄積されたテキストデータ、イメージデータ、行動履歴データを活用できる◎noteの記事を適切な人に届けるアルゴリズムの考案、構築からA/Bテストでの評価まで一気通貫して行える
500万円~1200万円 500万円~1200万円
メンバー
正社員
東京都 港区北青山3-1-2 青山セント・シオン
10:00~19:00
年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、子の看護休暇※勤務時間・勤務日数についてはご調整可能ですので、弁護士などを続けながらご就業いただくことも可能です。
通勤交通費:実費支給(上限20,000円/月)、リモート勤務手当(60,000円/半年)、お祝い金(結婚/出産)、ストックオプション制度、Welcomeランチの飲食代補助(オンラインランチ含む)、コンテンツ購入補助制度(5,000円/月)※自社コンテンツだけでなく、書籍、演劇などで利用可能
★★ “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“★★ ~~~クリエイターが活躍できる市場をネット上につくります~~~note株式会社は、デジタルコンテンツの未来を切り拓くために設立されました。クリエイターのみなさんが、気持ちよくものづくりをして、受け手のみなさんに気持ちよく届ける。そんなしくみをつくりたいと思います。■創業背景:『もしドラ』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)等有名作品を数々手掛けた元編集者の加藤氏が2011年に創業しました。編集者を通じコンテンツを作るだけでなく“作って売ってビジネスにする”サイクルを誰かが作る必要があると感じ、WEBの世界でそれを実行しようと決意。現在では『cakes』『note』のtoC向けサービスからそのノウハウやナレッジを活かし、toB向けサービス『note pro』を展開中です。■noteの7つの特徴:在宅勤務制度/面白いコンテンツに触れ合える/フラットな企業文化/社長との距離が近い/社内行事も頻繁/健康的なオフィス/勉強会やイベントもあります■会社説明詳細:https://note.jp/n/ncdf97fd53291?current_menu_id12335&creator_urlnamepieceofcakeinc
2011年
1,126,000,000円
108
■ cakes (B2C) https://cakes.mu クリエイターと読者をつなぐプラットフォームです。2012年9月にサービスを開始し、現在で約20,000本の記事が、経済、文化、芸能、海外情報など読み手の生活を豊かにするコンテンツを提供しています。■ note (C2C) https://note.munoteは個人が自由にコンテンツを作成して、ファンとのコミュニケーションできるコンテンツ配信プラットフォームです。■note pro (B2C) 本人向け情報発信プラットフォーム。メディアを簡単につくり、情報を届けることが出来ます。
1988年4月14日
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
(株)パソナグループ連結:8,682名(契約社員含む) (2017年5月時点)
【管理部門】【エグゼクティブ】【金融業界】【ハイキャリア】の転職支援の実績多数。業界に精通したアドバイザーが、キャリアアップをご支援します。
機械学習エンジニア<急成長メディアプラットフォーム>
noteは“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。 【フルリモート勤務可、残業平均20H程度と働きやすさ充実/社内会議に出入り自由…
送信に失敗しました。