上場企業 シニア歓迎 土日祝日休み
【職務概要】eDiscovery分野のAI搭載ソフトを世界シェアNo.1にするため、プロダクトの競争力を強化する活動を行っていただきます。【職務詳細】(1)eDiscovery市場を調査し、市場の中にあるニーズや機会を捉え、市場規模についての仮説を立てる。(2)競合調査を行い、差別化要因を定性・定量的に定義する。(3)見込み客の想定と商流の定義およびプライシングを営業・営業マーケティング部門と共同で行う。(4)新プロダクトについての事業計画(売上計画・投資計画)を関係者と調整の上立案し、承認を得る。(5)新プロダクトの販売を推進する上で必要な見込み客のリストアップとペネトレーションプランを営業・営業マーケティングチームと共同して計画化し、推進。(6)新プロダクトのネーミングやプロモーション計画を営業・営業マーケティングチームと共同して立案し、推進する。(7)新プロダクトを開発する上で必要な識者やフレンドリーカスタマーとの関係を構築し、有用なフィードバックが得られるようプロジェクト化する。(8)マニュアルなどのプロダクトに関わるコンテンツの制作の推進。■USとのかかわり方ユーザーの中心はUS。USとのWEB会議や、必要に応じてUS出張があります。
30歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】※以下の要件を全て満たす必要があります。(1)プロダクトマーケティングを2年以上経験していること(2)ソフトウェアビジネスの事業計画立案経験(3)日常会話以上の英語力【尚可】(1)データ分析に関連する事業の計画立案経験(AI、自然言語処理分野であれば尚可)(2)プライシングに関する業務経験(3)ビジネスモデル構築に関する業務経験(4)ソフトウェアビジネスにおける営業経験
700万円~1500万円 年収:700万~1500万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月・12月)昇給:年1回(6月)
メンバー
正社員
東京都 東京都 品川区JR山手線「品川」駅徒歩約12分
9時00分~18時00分
週休2日制(土日)及び祝日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(入社時に10日付与 最高20日/年)、年間休日127日
通勤手当(5万円/月迄支給)、退職金制度、社員持株会制度(管理職層以外には以下の手当てがつきます)時間外勤務手当、住宅手当、家族手当
・ユーザーや業務の事をよく理解し、ユーザーに利用価値をもたらすソフトウェア製品を作る事に情熱を持って業務に取り組める方・ユーザーと開発との橋渡しを行うためのコミュニケーション力を発揮できる方・経営的な視点をもって、ビジョン・戦略を創造し、業務を遂行できる方・目標を達成するために、組織・メンバーを動かし成果を出せる方
☆★☆★オススメポイント☆★☆★ ― 独自技術による情報解析事業により、 国際訴訟や不正調査の支援を行っています ― ■2007年に東証マザーズ上場! ■eディスカバリの世界市場規模は2017年には 1兆円近くにまで届くと予測されています。 この可能性溢れるマーケットを、テキストマイニング技術、 人工知能技術などを応用した同社独自の自動文書解析技術で シェアの拡大に努めています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【KIBITの特徴とこれから】(1)今までできなかったことができる■大量のデータに人間の判断を加え使用可能:ユーザーから与えられた教師データに含まれる特徴を学習し、その学習結果に基づいて他のデータを評価することにより、大量のデータからユーザーの意図に合致する情報を抽出することができます。■学習量が少なく現実的:学習量が不足した場合にそのパフォーマンスを向上させるように再学習することができるため、最少の学習で最大のパフォーマンスを発揮することができます。(2)「決める」を豊かにする■ユーザーの好みを理解して提案:ビッグデータを分析することによって、ユーザーが気づき得ない価値ある情報をレコメンドすることができます。
2003年8月8日
2507346千円(2018年3月31日時点)
単体:160名/連結:400名
【事業内容】■リーガル事業:ディスカバリ(国際訴訟対策)支援事業/フォレンジック調査事業■ビジネスインテリジェンス事業■デジタルマーケティング事業■ヘルスケア事業【会社の特徴】―― 行動情報科学「Behavior Informatics」を活用したデータ解析企業 ――人工知能を用いて、グローバルに展開する企業の国際訴訟、調査に関わる支援を行います。新規事業、デジタルマーケティング、ヘルスケア、ビジネスインテリジェンス領域でも活躍していただきます。同社には、訴訟支援や不正調査をはじめとする様々なデータ解析案件を担当してきた実績があります。そして、膨大な電子データの中から証拠を発見する技術を、しかも失敗の許されない環境のなかで極めてきたことで、独自のビッグデータ解析が可能になりました。これによって、膨大な量の電子データから、人が次に「どのように考え」、「どのような行動をするのか」などを推測することを可能にします。同社はこのような取り組みを「行動情報科学(Behavior Informatics)」と定義づけ、「未来を発見する技術(Future Discovery)」として、業界のみならず専門家・投資家からも注目を集めています。
・人工知能搭載プロダクトの中核を成すアルゴリズムの開発に携わることができます。・自身が開発に携わったプロダクトが社会の課題解決に役立つ過程を体感できます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
プロダクトマーケティング(課長クラス)
【東証マザーズ上場】人工知能を核に成長中の企業でキャリアアップ!
送信に失敗しました。