上場企業 管理職・マネージャー シニア歓迎 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【ミッション】同社の経営に最も近い場所で的確な経営判断を行うことで同社グループの発展を支えることをミッションとします。【職務詳細】(1)ヘルスケアビジネスを中心とした中長期経営計画の策定(2)ヘルスケア領域におけるAIビジネスの構築と推進(3)ヘルスケア業界の内外環境調査分析業務、マーケットの創出※本ポジションの魅力※ヘルスケアビジネスを中心に同社本体の経営に最も近い部門で経験を積んでいくことが可能。■ヘルスケアビジネスとは?ヘルスケアビジネスではリファレンス&エビデンスベースを理念として、ヘルスケア業界に特化した事業展開を行っています。
35歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・ヘルスケアドメインでの就業経験・経営企画(経営戦略)業務経験者、又は上場企業における事業推進(事業戦略)業務の経験者【尚可】上記の必須条件に加えて、以下の経験があれば歓迎いたします。・ベンチャー企業、あるいは上場企業、グローバル企業でのCEOあるいは役員の近くで就業した経験・MBA(経営学修士)保有者・英語力
900万円~1200万円 年収:900万~1200万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月・12月)昇給:年1回(6月)
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 品川区JR山手線「品川」駅徒歩約12分
9時00分~18時00分
完全週休2日制(土日)及び祝日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(入社時に10日付与 最高20日/年) ※年間休日127日
通勤手当(5万円/月迄支給)、退職金制度、社員持株会制度、時間外勤務手当、住宅手当、家族手当
・セルフスターターな方
☆★☆★オススメポイント☆★☆★ ― 独自技術による情報解析事業により、 国際訴訟や不正調査の支援を行っています ― ■2007年に東証マザーズ上場! ■eディスカバリの世界市場規模は2017年には 1兆円近くにまで届くと予測されています。 この可能性溢れるマーケットを、テキストマイニング技術、 人工知能技術などを応用した同社独自の自動文書解析技術で シェアの拡大に努めています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■Kibiroとは?Kibiroは、人工知能「KIBIT(キビット)」の力を最大限に活用したFRONTEOのロボットです。少量のデータから利用者の好みや感覚を学習し、膨大なデータを高精度で分析、利用者の判断をサポートすることを得意としています。■FRONTEOのAIはこれがすごい! FRONTEOが独自開発した人工知能「KIBIT(キビット)」は、人の経験や知識といった暗黙知を学び、その人と同じレベルの情報を導き出すことが可能です。少量の学習データでも十分な結果を得られるという強みを持っており、【⇒”低コスト”+”効率が良い”=”導入の壁が低い”】既に★50社以上★のお客様に導入されています!
2003年8月8日
2507346千円(2018年3月31日時点)
単体:160名/連結:400名
【事業内容】■リーガル事業:ディスカバリ(国際訴訟対策)支援事業/フォレンジック調査事業■ビジネスインテリジェンス事業■デジタルマーケティング事業■ヘルスケア事業【会社の特徴】―― 行動情報科学「Behavior Informatics」を活用したデータ解析企業 ――人工知能を用いて、グローバルに展開する企業の国際訴訟、調査に関わる支援を行います。新規事業、デジタルマーケティング、ヘルスケア、ビジネスインテリジェンス領域でも活躍していただきます。同社には、訴訟支援や不正調査をはじめとする様々なデータ解析案件を担当してきた実績があります。そして、膨大な電子データの中から証拠を発見する技術を、しかも失敗の許されない環境のなかで極めてきたことで、独自のビッグデータ解析が可能になりました。これによって、膨大な量の電子データから、人が次に「どのように考え」、「どのような行動をするのか」などを推測することを可能にします。同社はこのような取り組みを「行動情報科学(Behavior Informatics)」と定義づけ、「未来を発見する技術(Future Discovery)」として、業界のみならず専門家・投資家からも注目を集めています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
求職者様へ正しい情報に基づいた的確なアドバイスやコーチングにより、転職をご支援させていただきます。 私自身、3度(25歳、32歳、34歳)の転職経験を有しております。その都度、明確な理由と目的があり、その先々で実現したいことを設定し環境を変えてきました。相談をいただくこととなった方と真摯に向き合い、転職を考えた背景と目的が点と点ではなく、きちんと線として繋がり一貫性のあるキャリアパスとなるよう最大限寄り添って、二人三脚で転職先を探し求められたらと考えております。
経営企画(ライフサイエンスAI領域担当)
同社の経営に最も近い場所で経営判断の一途をになう重要なポジションです!
送信に失敗しました。