土日祝日休み
【職務概要】自社、アウトドアスポーツ・グループトークシステムと連携するサーバーシステムの設計・開発・品質管理・運用など、上流から下流まですべての業務をお願いします。【職務詳細】・クライアントとの連携機能の設計・構築・システム運用・保守・運用に関わる各種データ解析※開発言語は主にRuby on Rails Go、クラウドはAWS環境となっております■開発対象OS: Linux iOS Android■言語: Go Ruby Swift Objective-C Java C++ CoffeeScript Kotlin■クラウド: AWS(EC Beanstalk RDS Lambda SES SNS Cognito etc.)■ミドルウェア/フレームワーク: RoR MySQL Redis nginx Node.js + PM2 Fluentd■その他: GitHub Qiita Team Slack+Hubot
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
電気・電子・半導体
25歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】 ・プロダクト、ガジェット開発、IoTへの興味【尚可】・VoIPシステム開発・構築に知見/興味 ・グローバルサービスの運用・保守への興味
400万円~1000万円 年収:400万~1000万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:-昇給:-
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 世田谷区田園都市線「駒沢大学」駅より徒歩7分
フレックスタイム制(コアタイム13時00分~16時00分)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
各種保険完備、通勤手当(一律支給)、勉強会参加補助手当(年間20万円まで)週1のリモートワーク可能
セルフスターター(主体的)な方
耳かけ式のウェアラブルデバイスの開発に取り組んでいるベンチャー企業
「BONX」は、スピーカーとマイクロフォンを内蔵した耳かけ式のウェアラブルデバイスと、スマートフォンのアプリで構成されています。独自開発の音声データ通信システムと音声認識技術(VAD)の発話機能により、運動中の激しい動きの中でも、フリーハンドでデバイスからの通信を開始して会話を始めることができます。話が途絶えれば自動的に通信は切れてしまいます。このため、バッテリーや通信量は節約できます。デバイス間の通話はVoIPを用い、携帯電話のデータ通信を使ってやり取りする形式です。したがって互いの距離は通話能力に関係なく、同時通話も可能です。最大10人まで登録できる機能も備えています。【一流アスリートとのネットワーク】スポーツメディア「Transworld」が選ぶ「2017 Rider of the Year」に輝いたスノーボードの國母和宏氏や、FMB World Tourで3度優勝したMTBのBrandon Semenuk氏など、一流のアスリートと協力してプロダクト開発やマーケティングを実施しています。
2014年11月
4億円
8名
【事業内容】・ウェアラブルデバイスの企画・開発・販売・付随するモバイルアプリの企画・開発【会社の特徴】~ グループで楽しむアウトドアスポーツ/レジャーというシーンで、離れた場所にいても仲間同士で自在にコミュニケーションが取れる新しいウェアラブルデバイスの開発に取り組んでいるベンチャー企業です! ~ソフトウェアもハードウェアも独自開発で、本当に現場で使えるものを作り込んでいます。その結果として生まれたからこそ、グローバルな需要を生み出しています。国内のIoT系クラウドファンディングとして最高額(当時)の2500万円超えを達成。2016年にはグッドデザイン賞特別賞・JIDAデザインミュージアムセレクションを受賞するなど、デザイン面でも高い評価を得ています。2016年末より日本国内での一般発売をスタートし、今後北米をはじめ、グローバル展開も始まっています!
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
サーバーサイドエンジニア
グッドデザイン・ベスト100受賞!スポーツアウトドアが好きな方募集!
送信に失敗しました。