土日祝日休み
【職務詳細】大手電子書店や通信キャリアの電子書籍サービスなど、1200サービス以上の採用実績がある業界トップクラス電子書籍ビューア『CLIP STUDIO READER』の開発。【開発言語・環境】開発言語:HTML CSS JavaScript PHP 開発環境:Git Jenkins様々な新サービスのローンチを計画していますので、新規プロジェクトに最初から関わるチャンスが多いのも魅力です。自身とサービスの成長を日々実感できる職場です。また、同社製品は世界各国で使用されているため、グローバルでスケールしていく自社のサービスを創り上げるやりがいを感じられます。------------------------------------------------■同社の製品とは??Amazonや量販店の販売数を基にした「BCN AWARD」のグラフィックスソフト部門で、2015年、2016年、2017年、2019年度に販売数トップクラスです。世界各国、400万人のクリエイターが利用しています。
25歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】HTML5を使ったWEBアプリケーション開発実務経験1年以上電子書籍サービスに興味のある方【尚可】UI/UXデザインに興味がある方
400万円~900万円 年収:400万~900万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回昇給:年4回
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 渋谷区都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩8分都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分
10時00分~18時30分 ※時差出勤も可能です
休日120日以上/完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季(5日)、年末年始、年次有給、慶弔
各種保険完備、残業手当、通勤手当、家族手当、健康診断(扶養配偶者も会社負担で受けられます)、社員持株制度、産前産後休暇、育児休業、短時間勤務制度、自社製品の授与
・自身のスキルアップを意識して開発できる方
■自社主力製品「CLIP STUDIO PAINT」とは?・グラフィックソフトウェア分野で売上/シェアNo.1・世界各国、400万人以上が利用するグラフィックソフトです!■おすすめポイント・同社の開発体制の最大の特徴は、ユーザーとの距離の近さ!→エンドユーザーの問い合わせや要望が、開発現場までダイレクトに伝わります。 toC向けサービスの醍醐味を味わいたい方にはぴったりな環境です。・残業少なく、自由に働ける!→月平均残業時間は20時間程度。服装も髪型も自由です♪
▼こんな方はご応募ください!(1)エンドユーザーの声を聞きたい!同社の開発体制の最大の特徴は、ユーザーとの距離の近さです。開発からユーザーサポートまで自社で遂行しているため、エンドユーザーの問い合わせや要望が、開発現場までダイレクトに伝わります。toC向けサービスの醍醐味を味わいたい方にはぴったりな環境です。(2)風通しの良い会社が良い!グループチャットツールを導入しており、あらゆる職種の人が分け隔てなくディスカッションすることが可能です。このツールでは、社長に直接提案や要望を伝えることが出来ます。100名を超える会社で、社長に直接提案ができる会社は珍しいので、風通しの良さが自慢です!
1991年5月
1億円
110名
【事業内容】■クリエイターサポート事業■コンテンツソリューション事業【会社の特徴】同社は、1991年の設立時より、グラフィックソフトウェアの開発とマルチメディアコンテンツの制作を中心に事業を行っています。アニメ・マンガを中心としたグラフィック分野に特化した製品開発を行っているため、同社の事業は日本の重要産業である「クールジャパン」を推進していると言えます。■■毎年、世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」に参加■■2003年よりデジタル画材ブースを出展し続けています。マンガ・アニメ制作の最新技術を体験していただきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
WEBアプリエンジニア(電子書籍サービス)
残業少なめ!世界で利用されている、売上/シェアトップクラスの自社製品に携われます
送信に失敗しました。