設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】WebサイトやWebサービス、アプリケーションなどの企画・制作【職務詳細】部署のメンバーが利用しているツールの一例です。すべてを使うわけではありません。案件や表現に合わせて、最適なツールを選択しています。Sketch/XD/ FigmaPhotoshop/IllustratorAtom/SublimeText/Visual Studio CodeGitHubInVision/ZeplinPremiere/After Effects/Cinema 4DSlack/G Suite/Dropbox/kibela/Miro 等
25歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】Webサイト・アプリケーション制作実務経験2年以上
300万円~400万円 年収:300万~400万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回昇給:年1回
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 中央区(銀座)JR東日本・東京メトロ「有楽町」駅徒歩9分
専門業務型裁量労働制/1日7時間
年休120日以上、年末年始(8日)、有給休暇、創立記念日(3月1日)、誕生日休暇、結婚記念日休暇、産休・育休、慶弔休暇
昼食補助制度、社内マッサージ等、語学研修制度、レクリエーション活動の補助金あり、退職金制度
・コミュニケーションスキル
広い領域について、社内で企画・制作できることが同社の強みです。それぞれのカテゴリー単独での仕事ももちろんありますが、現在では複数のカテゴリーを横断する仕事がほとんどです。プロジェクトのコンセプト開発から関わることで、目的に応じていくつものカテゴリーを横断的に企画し、さまざまな手法を駆使して、多様なアウトプットを実現しています。そんな総合的かつ立体的なブランディング/プロモーション/デザイン戦略開発を行うことが、同社の仕事の特徴といえます。これらの幅広い領域の企画・制作を行うために、同社には多様なクリエーターが集っています。それぞれのクリエーターが、自分の職能領域で線を引くことなく、幅広いスキルを持つことを会社の目標としています。プロジェクトに関わるメンバーは、自身の担当領域以外であっても自由にアイデアを出す、意見をぶつけあいながら仕事をしています。
1959年12月
4500万円
255名
【事業内容】Web/App制作、カタログ制作/編集、動画、グラフィック、アドバタイジング、パッケージデザイン、VI/エクスペリエンス、サイン計画、ブックデザイン、エキシビジョン/空間デザイン、プロダクト 他【会社の特徴】1959年の設立以来、世界で活躍する大手企業を含め数多くのプロモーションを手がけてきた日本デザインセンター。トップクリエイターが多数在籍する老舗として知られています。日本デザインセンターは、物事の本質を見極め、それを目に見えるかたちにしていく「デザイン」で顧客の経営資産の形成に貢献する、世界で最大級のクリエイティブ集団です。もともと日本を代表する大手企業の共同出資で、日本の広告デザインの発展と向上を目的に設立された同社。取引先もトヨタ自動車などの大手企業が中心で、デザインにこだわりのある制作物を提供しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
Webデザイナー/Webディレクター/フロントエンジニア
年休120日以上、裁量の大きさ◎高い定着率!
送信に失敗しました。