上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 土日祝日休み U・I ターン歓迎
【職務詳細】・グローバル各地域拠点のサービス・ソリューション事業戦略・事業企画の立案と推進・外部との連携・提携推進、及びM&A戦略の立案と推進・海外拠点および国内関連部門(経営企画室等のコーポレート部門や技術開発部門)とのブリッジ・折衝【仕事のやりがい】弊部は、急成長しているダイキングループの中でも、まだ成長・発展途上にある(現状はライバルに後塵を拝している)「アプライド(大型空調)事業」、「サービス・ソリューション事業」の戦略立案・推進を担っています。自社にない販路や技術・人材はM&Aを通じて獲得することも多く、またサービス・ソリューション事業では新たな事業モデルの構築にも取り組み中で、国内関連部門や多くの海外グループ会社(子会社)とも連携しながら事業戦略・企画立案を行い、推進します。これまでの知識・経験をグローバル規模で活かしつつ、自らの仕事で新規事業が伸びる過程(成功体験)を実感し、個人としてのスキルアップも実現できる考えています。
27歳~37歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・ビル・空調領域のサービス・ソリューションビジネスの事業企画または商品企画経験・情報技術、IoT/AI技術等を用いたエネルギーマネジメントやサービスビジネス立案経験・経営コンサルタント経験【尚可】・エネルギー管理氏、計装士、IT系資格などを保有する方・情報系出身の方経験年数:5~10年※リーダー経験またはプロジェクトマネジメント経験のある方歓迎です
450万円~900万円 年収:450万~900万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月、12月)昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員
大阪府 大阪府 大阪市北区阪急線「梅田」駅(3階改札口)より徒歩5分
9時00分~17時30分(所定労働時間7.75時間)
完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始など年間休日124日、年次有給22日(初年度のみ14日)、慶弔、育児・介護休暇制度
各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、退職年金制度、住宅融資制度、財形貯蓄制度、持ち株制度等、独身寮、社宅完備、保養所(蓼科、宝塚、那須)
セルフスターターな方
◆空調部門・低温部門 : 企業向け/家庭向けのエアコン、空気清浄機、除湿機、加湿機など◆化学部門 : 耐候性フッ素塗料「ゼッフル」、フッ素天然皮革「レザノヴァ」、液晶テレビの反射防止膜など ◆油機部門 : 建機車両用油圧機器、油圧装置など ◆特機部門 : 航空機部品など◆電子システム部門 : 3次元CGアニメーションシステム、ワークロード管理ソフトウェアなど
1934年2月
850億3243万円
単独 7036名/連結70263名(2018年3月31日)
【事業内容】■空調・冷凍機(家庭用・業務用等の空調機・冷凍装置)の製造・販売・メンテナンス■産業機械用油圧機器・装置の製造・販売・メンテナンス、フッ素樹脂・化成品の製造・販売■その他航空機部品の製造・販売【会社の特徴】同社の成長の源泉である主要事業「空調」は、人々の健康で文化的な生活と経済の発展に欠かすことのできない、重要な社会インフラの一つとなりつつあります。同社は、空調を通じて世界中の人々に豊かで快適な生活を提供しています。一方、空調は多くのエネルギーを消費します。成長著しい新興国を中心に、経済発展に伴うエネルギー消費量の増加をいかに抑制するかは、人類の大きな課題です。温室効果ガスの排出増加による気候変動を、同社が貢献すべき最も大きな社会課題としているのです。
【やりがい】・圧縮機は、空調機の血液とも言える冷媒を循環させる心臓の役割をしている。その設計・加工精度は自動車 におけるエンジンに近い。空調機の性能(冷凍能力・消費電力)や音といった商品力を左右する重要なキーパーツである圧縮機の設計は、メカ設計者の極みとも言える。・他社優位性:ロータリーからスクリュー迄全ての圧縮機を自社で開発/生産している。(他社にはない広いラインナップをそろえている)
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【大阪】サービス・ソリューション事業企画/推進
全社員の23.5%はキャリア入社者です!多くのキャリア入社社員が活躍しています!
送信に失敗しました。