上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 土日祝日休み
【職務概要】ロボット等の製品企画開発を行う部署にて歯車の設計、評価全般にわたる業務をご担当いただきます。【職務詳細】具体的にはFe系材料(焼結、鍛造)、アルミ、樹脂等の材料評価をXRD、電子顕微鏡、元素分析等で行って頂き、試作や評価では試作品の設計や試作及び歯車の嵌合試験、JIS等級評価、耐久性の評価を行って頂きます。【製品について】材料開発や性能評価ソフトも内製化しており、研究を重ねているため性能・精度の高い表面処理加工が強みです。全てのエンジンを使うメーカーと繋がりがあるため自動車だけでなくロケットやロボット部品にも同社製品が利用されています。
25歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】下記いずれかに当てはまる方・減速機設計・開発のご経験・ギア、ベアリング等の設計開発のご経験【尚可】マネジメントのご経験をお持ちの方※ご経験によっては管理職での採用を検討致します。御本人のご意向に合わせ嘱託社員として週に数回の勤務も可能です。
500万円~1000万円 年収:500万~1000万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月、12月)昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員
埼玉県 【関東】埼玉県 熊谷市上越新幹線「熊谷」駅より車で7分
8時00分~16時55分
完全週休2日制(土・日)、有給休暇(連続取得制度あり/初年度12日、2年次15日。以降1年毎に1日増、最高20日)、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、介護休職制度
通勤手当、残業手当、家族手当、都市手当、企業年金基金、共済会、独身寮、社宅、住宅融資制度、財形貯蓄、持株制度、育児休業制度(最長3年間)
セルフスターターな方
■同社について日本を代表する研究機関である理化学研究所をルーツとした、自動車・産業機械分野向けの機能部品メーカーです。これまでに培った材料技術、加工技術、表面処理技術をベースに、自動車用・産業機械用の各種機能部品、多様なフィールドで、グローバルに独自性を持った企業グループとして発展しています。
■戦略・ビジョン:世界でたった5社にしかつくれないものがあります。エンジンの性能を左右する重要な部品、ピストンリングです。あの自動車メーカーも、バイクメーカーも、造船所も、自分たちでピストンリングをつくることはできません。金属素材に対する深い知識、エンジン性能を極限まで引き出す設計力、硬度の高い素材をミクロン単位で削る加工技術。同社の持つノウハウがあってはじめて、エンジンは完成します。同社はこの技術で、国内50%のシェアを獲得しています。しかし同社は、世界のエンジンという市場を支える会社を目指し技術の追求を続けています。■社風・風土:グローバルな人材を育てるため、きめ細やかな教育カリキュラムを整えており、中でも目玉が入社1年目から行ける海外研修です。現地の工場で4週間の現場実習をして、異文化を肌で感じていただきます。さらに、国内・海外への留学制度もあります。社員という立場で学び、専門的な知識を習得することができます。また、エンジニアの共同研究も積極的に行われており、中にはゲストエンジニア(同社に籍を置いたまま他社で働くこと)として自動車メーカーに行く人もいます。同社は、成長の機会に溢れています。
1949年
85億7300万円
単体:1443名(連結:4066名)
【事業内容】■自動車産業機械部品事業■その他事業【会社の特徴】同社は、指輪サイズから1メートルを超えるものまで、様々な大きさのピストンリングを開発・製造・販売しています。世界シェアも20%(3位)を超えています。これは国内を走る車の2台に1台、世界を走る車の5台に1台が、同社のピストンリングを搭載しているという事になります。現在は経済成長が著しいインドや中国を中心にグローバルな拡販に注力しています。また、EMCなどの非自動車分野にも新たな収益源を確立し、活躍のフィールドを益々広げています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【埼玉】製品開発(金属部品)
世界トップクラスのシェアを誇る同社製品に開発から携われます!!
送信に失敗しました。