従業員1000名以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】部署として担うミッションは、全社の目標達成に向けて、市場の調査、施策の制定、施策に取り組む全国の21拠点の営業所の状況把握、進捗から見える課題をとらえて改善を図っていくことです。全社の目標達成に向けた企画・設計・運用・改善を一緒にやり遂げる方を募集します。【職務詳細】・営業活動推進に向けた施策立案・実施・管理業務・営業部門に対するサポート業務・顧客に対する人材派遣計画の立案・実施・管理業務・顧客に関わる管理データの作成・保管業務・顧客開拓に関わる市場調査業務・予算実績の管理・分析業務※顧客はグローバルに活躍されている日本の製造業各社です。
24歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・社会人経験 3年以上<※以下いずれかのご経験をお持ちの方>・営業、企画等、事業部門で「数字を作る」ことに携わった経験をお持ちの方 ・事業推進や営業企画など、事業に関する企画に関わるご経験をお持ちの方【直近の入社事例】■男性20代後半 人材紹介会社1社にて営業企画、業務管理、営業事務等を5年経験■男性30代前半 マーケティング会社で営業企画2年半、機械関連の業界団体での事業企画を3年経験
400万円~500万円 年収:400万~500万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月、12月)昇給:年1回
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 台東区各線「上野」駅 徒歩3分
9時00分~18時00分※フレックスタイム制有り
【年間休日126日】完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、積立休暇、慶弔休暇、育児・介護休業
通勤手当(全額支給)、超過勤務手当、帰省手当、転勤一時金、地域手当、単身赴任手当、資格取得奨励金、社員持株制度、互助会制度、慶弔見舞金制度、社宅制度、住宅利子補給制度、退職金・退職年金制度、JTBベネフィット「えらべる倶楽部」
・顧客が何に懸念を感じているのかを理解した上で、それらの懸念を払拭するような提案を行ってきた方・計数管理が得意な方
■おすすめポイント ・エンジニアリングサービスにおいて業界トップの規模を誇る メイテック(東証一部上場)のグループ会社! ・創業以来無借金経営継続、社員を大切にする会社! ・福利厚生充実! →家族手当・社宅、退職金・退職年金制度など以外にも、技術力UPや プロジェクトマネジメント研修など研修制度を整え社員の 市場価値向上をサポート。
■定年まで働ける企業!福利厚生や研修制度の充実などのサポートから多くの方々が長期就業しており、定年を迎えた方も多数いらっしゃいます。【離職率4.9%】【50代・60代の方も活躍】【40歳以上の持ち家比率59.5%】■主要取引先富士フイルムメディカル株式会社、株式会社ニコン、パナソニック株式会社、トヨタ車体株式会社、いすゞ自動車株式会社、三菱電機エンジニアリング株式会社、株式会社東海理化電機製作所、三菱電機株式会社、テルモ株式会社、新電元工業株式会社
1979年12月
1億2000万円(株式会社メイテック100%出資)
3006名
【事業内容】■設計・開発■フィールドエンジニアリング■ケミカルエンジニアリング【会社の特徴】グループ全体で約9000名を擁し、社員のクオリティ(スキル、執務姿勢)、コンプライアンス(法令遵守)への取り組みが高く評価、信頼され、同社は株式一部上場、二部上場企業および優良中堅企業約900社との取引実績に繋がっています。■オススメポイント・創業以来無借金経営継続、社員を大切にする会社!※リーマンショック時もリストラは一切なし・福利厚生充実!社宅、退職金・退職年金制度以外にも、技術力UPやプロジェクトマネジメント研修など研修制度を整え社員の市場価値向上をサポートします。※九州地域限定コースで入社された場合に関しては、社宅の提供はありません。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
事業推進
東証一部上場企業/福利厚生充実/個人のキャリアアップ・成長を応援します
送信に失敗しました。