設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 転勤なし U・I ターン歓迎
【職務概要】同社が提供している自治体向けシステムをお客様先で稼働させるために必要な、『電気工事の設計・施工』部分をお任せします。【職務詳細】◇電気工事 同社システムを導入するにあたって、お客様先の機器の状況に応じた電気工事を実施していただきます。要求事項の確認にはじまり、現場確認、設計、施工、完成図書の作成など幅広くお任せいたします。 ※施工フェーズについては、協力会社との協業になります。 ◇ネットワーク工事 システムの導入時や、庁舎移転の際に生じるネットワークの新設・更改作業を行っていただきます。具体的には、幹線から末端までのネットワークケーブルの敷設と、ネットワーク機器の設置を行い、疎通できる状態にします。工程は電気工事と同様に、要求事項の確認、現場確認、設計、施工、完成図書の作成が中心となります。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 設計
SIer・ソフトウェア開発
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・第二種電気工事士資格・普通自動車免許【尚可】・電気工事の設計や施工のご経験がある方【おすすめポイント】・離職率が年間1~2%台と安定の定着率 ・有給が1時間単位で取得可能・育児休業の取得率と、その後の復職率は10年以上100%を維持※男性の取得実績もあります
350万円~430万円 年収:350万~430万給与: 月給 20万円以上 ※上記の下限給与は、あくまで最低保障額になります。 【年収例】 年収350万円(20代半ば/入社5年目/月給20万円+賞与) 年収500万円(30代半ば/入社10年目/月給28万円+賞与) 賞与:年2回(※在籍2年目から満額支給/4.5ヶ月分)昇給:年1回
メンバー
正社員
群馬県 【関東】群馬県 前橋市JR高崎線「前橋大島」駅より徒歩3分
8時30分~17時20分(実働7時間50分)※フレックスタイム制導入(コアタイムなし)
完全週休2日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、年末年始休暇(6日)、有給休暇、リフレッシュ休暇(3日)、年間休日122日
交通費全額支給、家族手当(配偶者:10000円、子供:6000円)、通勤手当、住宅手当、持家手当、扶養手当、時間外手当、地域手当、勤務地手当、 財形貯蓄、退職年金制度、保養施設(草津、他)、社員旅行
・主体的に行動できる方
■設立1965年!長年の業務で培った経験やノウハウがあります! 情報処理専門企業として設立され、現在に至るまで地方自治体の行政事務の効率化を目標に活動を続け、地域社会に貢献しています。 ■自社内でのシステム開発も積極的に行っています! ■離職率が年間1~2%台と安定の定着率! ■育児休業の取得率と、その後の復職率は10年以上100%を維持! ※育児休業からの復職後は、育児短時間勤務制度を利用し16:00退社で仕事をする社員が多いです
創業以来、「地方公共団体の行政効率向上による地域社会への貢献」をモットーとして掲げ、事業を展開しています。 これまで、統合データベースによる自治体「ERPシステム」や「クラウド式」サービスの先駆けとして、全国各地の自治体業務におけるコンピューター化をサポートしてきました。現在、同社の提供するサービスは全国的にも高い評価を博しており、500団体以上の地方公共団体にて自社開発システムの導入実績があります。 茨城県内においては、水戸市の基幹システムは同社が担当。公営住宅管理システムについては、県内のほとんどの導入シェアを占めています。
1965年12月
9000万円
621名
【事業内容】■自治体向け各種情報サービスの提供【会社の特徴】■同社は、地方自治体の行政システムの開発・運用・保守・サポートなどを行っている会社です。■1965年に情報処理専門企業として設立され、現在に至るまで地方自治体の行政事務の効率化を目標に活動を続け、地域社会に貢献しています。■関東圏を中心に全国各地の県庁や市区町村において、同社のシステムが導入されています。◆◇自社内でのシステム開発も積極的に行っています◇◆地方自治体の多様な業務に対応する総合行政情報システムを自社で開発しています。長年培った経験から生まれたシステムで、導入されている自治体から評価されています。今後首都圏を中心とした更なるサービス展開を目指しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【群馬】電気工事の設計・施工
自治体に特化した案件/福利厚生充実/実務経験がなくても挑戦できます!
送信に失敗しました。