上場企業 設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】知的財産関連業務をお任せします。【職務詳細】・特許出願、中間処理、など権利化業務全般・特許戦略策定(競合分析、パテントマップ作成)・特許調査・渉外、係争対応・その他、商標権、意匠権などの出願及び管理業務【同社説明】半導体製造装置と計測機器の2つの分野で圧倒的な世界シェアを獲得している装置メーカーです。同社は常にその技術を進化させ、より高い精度を追求してきました。世の中に革新的な製品が誕生するブレイクスルーの瞬間の多くに、同社の技術が詰まった半導体製造装置や精密計測機器が深く関わっています。常に技術革新に挑み、未知の領域に踏み出していけます。それが同社で働く大きな魅力であり、やりがいです。
電気・電子・機械系エンジニア > その他(電気・電子・機械系エンジニア) > その他(電気・電子・機械系エンジニア)
電気・電子・半導体
25歳~34歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・理工学系大卒以上の方・メーカ又は特許事務所での知的財産業務経験が3年以上の方・英語の読み書きに抵抗がない方具体的には・半導体製造装置、精密計測機器など幅広い技術を理解できる方・技術部門と連携して事業計画を推進できる方・知財から営業活動を支援できる方・社内の知財啓発活動ができる方・商取引契約などを知財側面からチェックできる方・土浦への出張が苦にならない方(開発拠点が八王子と土浦とにあるため)
480万円~640万円 年収:480万~640万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■年収には、技術手当、住宅手当、家族手当が含まれます。時間外手当はありません。賞与:年2回昇給:年1回
メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 八王子市JR八高線「北八王子」駅徒歩7分
9:00~17:30
有給休暇12日~20日、年間休日125日(2020年度)、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
通勤手当、家族手当、住居手当、退職金制度、財形貯蓄、社員持株制度、住宅資金融資制度、共済会、企業年金、資格取得報奨金、リゾートクラブ
セルフスターターな方
【東証一部上場/世界トップシェア半導体製造装置・精密計測機器メーカー】■挑戦している精度は「ナノ~マイクロレベル」 髪の毛の厚さ1/60の微細な世界を計測、加工する技術■精密計測を活かした半導体製造装置では世界No.1シェア製品あり■世界15ヶ国にグループ会社を保有するグローバル企業■少数精鋭で若手でもチャレンジでき、意見が反映されやすい環境です!
■ACCRETECHは、同社のコーポレートブランドです。・“WIN-WIN”の関係で世界に向かって仕事をしていきたいという決意を込めて内外に宣言するために、コーポレートブランド「ACCRETECH(アクレーテク)」を導入しました。これは、“Accrete(共に成長する、融合して大きくなる)”と“Technology(技術)”の合成語で、「世界中の優れた技術・知恵・情報を融合して市場でNO.1の製品を作り、お客様やパートナーと共に大きく成長していく」という、同社の企業理念を一語で表したものです。
1949年3月
103億7400万円
単体:726名(連結: 1784名)
【事業内容】■半導体製造装置の開発・製造・販売■精密計測機器の開発・製造・販売【会社の特徴】~半導体製造装置と計測機器という二つの事業を展開しています!~同社は、あらゆる製品の設計・製造・検査の指針となる「測る」という技術を追求してきました。そして、計測機器に加え、精密測定・位置決め技術をベースに半導体製造装置の分野に進出しています。現在では、内外のものづくりのプロ達のニーズに応えて、世界中でビジネスを展開するグローバル企業として、社会に貢献しています。電極と触針を画像処理にて認識し、全自動で接触させる技術を実現させて以来、業界をリードしています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
知的財産関連業務
常に技術革新に挑み、未知の領域に踏み出していける環境です!
送信に失敗しました。