上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 第二新卒歓迎
【職務概要】エレベータ納入工事に関する施工計画書作成を主としたプロジェクト管理業務をご担当頂きます。【職務詳細】着工の準備段階として、施工計画書作成をお任せします。実際の工事部隊は着工前段階には現場に赴く事はない為、同ポジションによる施工計画書が非常に重要な役割です。また、施工に不具合が発生した際には、工場や品質保証部門、営業部門などと協議を重ねて工事を推進し、完了まで指揮を執ります。※実際の工事は協力会社と同社別部門が行い、本ポジションは全体のプロジェクトを管理します。【同社で働く魅力】●抜群の就業環境メーカーの建設部門である事もあり、残業時間は平均20~40時間程度です。プロジェクト毎に発生する残業が異なるケースもありますが、ご自身でスケジュールを管理し、調整する事も可能です。●国内市場での確固たる立ち位置国内シェアの9割以上を上位5社で占めており、同社は業界上位です。専業メーカーとしてはトップクラスに位置しています。
23歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・エレベータなど昇降機・空間移動システムの施工管理経験・下記いずれかの学科卒 建築学科/機械工学科/電気工学科 ※上記は国土交通省令で定められている学科及び それに準ずると認められる学科であれば応募可能となります。●補足選考の途中でスキル等により、東京本社勤務での打診を行うこともありますので東京本社まで通える方は歓迎です。
400万円~700万円 年収:400万~700万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(2020年実績/5.81か月)昇給:年1回
メンバー
正社員
神奈川県 【関東】神奈川県 横浜市神奈川区(栄町5-1 横浜クリエーションスクエア)JR東海道線「横浜」駅徒歩10分
8時30分~17時15分
年間休日122日、週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、教育訓練休暇、有給休暇 等
通勤手当、退職金・退職年金(定年60歳)、再雇用制度、社員持株会、財形貯蓄、各種給付金・融資制度、借り上げ社宅、独身寮、健康管理室、保養所
セルフスターターな方
★エレベーター業界のトップ5社にランクイン!!★【導入事例】六本木ヒルズ森タワー、東京ミッドタウン、表参道ヒルズ、ハービスエント、GINZA SIX、前橋赤十字病院、他 同社は新世代の技術を使い次々と新しい商品を開発しています。分速600mで走行する中、床に立てたコインが倒れないものや、「イオン発生装置」を搭載し、乗る人の心を癒すもの等、斬新なアイデア、異業種とのコラボレーションで、エレベータ専業メーカーとして業界を牽引しています。
■エレベータ・エスカレータは、数万点の部品からなる一つのシステムとして機能しています。部品の劣化状況は、設置環境や日頃のご利用状況により異なりますが、一般的に劣化した部品を放置しておくと、良い部分にも悪影響を及ぼし、故障する度合いが増すばかりか、その修理にも、より多くの時間と費用がかかるようになります。適切なメンテナンスを行っていれば、エレベータの寿命を長期にわたって保つことができます。同社では、複数の取引方法があり、お客様の悩みに応じたサービスを展開することができます。(例)エレベータの乗車ドアに遮煙性能を持たせた技術や、分速600mで走行してもほとんど揺れを感じないような製品、家電メーカーとコラボしている商品等)
1948年2月9日
125億3393万円
2999名
【事業内容】エレベータ、エスカレータ、動く歩道、新交通システムなどの研究開発・製造・販売・据付・保守【会社の特徴】■同社は、世界24の国と地域に企業拠点を擁する、エレベータやエスカレータなどの空間移動システムの独立系専業メーカーです。製造・販売・据付・保守に至るまでを一貫体制で事業展開しています。一貫体制で事業を展開することにより、製造・販売・据付・保守部門が連携をとり、業界でいち早く技術革新をしているのが特徴です。■現在、北米、南米、欧州、南アジア、東アジア、日本、中国の各地域を中心に事業展開を進めています。国内売上35%・海外が65%と今後も海外事業を中心に展開していく予定です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【神奈川】プロジェクト管理
抜群の就業環境と安定成長を誇る昇降機メーカー!長期的に働きたい方必見!
送信に失敗しました。