管理職・マネージャー 第二新卒歓迎 土日祝日休み 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 退職金制度
【職務概要】同社のエンジニアとして下記業務をお任せします。【職務詳細】生損保基幹系システム開発における、案件リーダーとしての役割をお任せします。クライアントと直接折衝が発生する上流工程(要件定義)もご担当いただくことが可能です ・システム開発チームのサブリーダーまたは小規模チームのリーダー ・担当案件の管理運営 ・お客様担当者との調整 ・外部設計、内部設計、開発サポート【仕事内容のイメージ】■生損保システム社員との距離が近く、課題・問題を直接ヒアリングすることができます。 ■同社社員、パートナー会社と協業し、案件リーダーとして基幹系システムを上流工程から担当します。将来的にはリーダー、PMといったキャリアパスがあります。 ☆ご経験に自信のない方も社員がサポートしていきます。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 汎用系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(汎用系)
SIer・ソフトウェア開発
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・COBOLによる金融系システム開発経験 (2年以上)・社内外問わず円滑にコミュニケーションを取れる方【尚可】・生損保システム開発経験★同社の魅力★ ■働き方改革の推進に非常に積極的残業月平均25時間/年間休日135日/リフレッシュ休暇(5連休が年3回)/有休とリフレッシュ休暇の休暇取得平均19日以上 ■「チームCLIS」を合言葉に、協調を重んじチームとしての成果、成長を大切にしています
550万円~700万円 年収:550万~700万程度月給制:月額328000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都
※案件先により異なる※案件先により異なる
9時00分~17時30分(所定労働時間7時間30分)
【年間休日135日】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、リフレッシュ休暇5連休(年3回)、有給休暇(初年度12日~最高20日)
社会保険各種完備、住宅手当、確定拠出年金、保養所(国内外に多数提携保養所有)、時短制度、出産・育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制度、 退職金、寮・社宅、在宅勤務制度喫煙情報:配属先により異なる
セルフスターターな方
★将来に向けた取り組み★現在、同社では社会構造の変化やワークスタイルの変化に適応していくため変革に取り組み始めています。・「CLIS-Nextプロジェクト」⇒ 同社の強み、武器が何であるかを整理・自覚し、継続的に成長していくようにするための様々な取り組みを行います。保険業務知識習得の体系化、学習パッケージ化などの具体的施策、日常の思考ポイントなどの方向性を示すもの、などがあります。このような中で新たな人材をグループ外から迎える、今までにない知見や経験を加えることで同社の思考、スキルの多様性を高め、更に発展させていくことができると考えています。
1990年4月2日
1億円
340名
【事業内容】■保険業務をはじめとする金融システムの開発業務【会社の特徴】同社は、プルデンシャル・グループと日本アイ・ビー・エム株式会社が出資する金融知識と最新技術を有したシステム・インテグレーターです。世界最大級の金融サービス機関であるプルデンシャル・ファイナンシャルとIT技術の最先端をゆく日本アイ・ビー・エム株式会社と融合し生まれた同社だからこそ、保険・金融システムユーザーとしての視点と、膨大なITノウハウを併せ持ち、お客様の圧倒的な競争力を引き出す戦略的な情報システムの構築をサポートとしています。これからのSIerに求められるのは、ただシステムを開発するだけでなく、お客様と同じ目線で課題意識を持ち、提案ができることです。その上で必要となるのが、お客様と同等の業務知識です。業界を絞り込み、深い業務知識を持つSIerとして強みを発揮する同社は7期連続で過去最高益を更新しており、今後はプルデンシャル・グループ以外の外販部門にも注力しながら、さらなる成長を目指していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。 元生産技術の経験を活かし、業界やお仕事内容まで落とし込んだヒアリングとアドバイスを心がけております。前職の製紙メーカでは設備設計やIoTによるラインの自動化、設備導入、工程設計、設備保全まで幅広く経験をしており、ものづくりにおける経験と知見を持ち合わせております。私自身も転職エージェントを利用し、現職へ転職しているため、転職者側とプロのキャリアコンサルタント側からの客観的なアドバイスが出来ることが強みです。今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。
汎用系システムエンジニア(サブリーダー)
【年間休日135日】残業月平均25時間/充実した福利厚生◎働きやすい環境です!
送信に失敗しました。