設立50年以上 海外展開あり(日系グローバル企業) 転勤なし U・I ターン歓迎 土日祝日休み 年間休日120日以上 フレックス勤務 社宅・家賃補助制度 退職金制度 リモートワーク
【職務概要】情報システム部門で下記業務に従事していただきます。【職務詳細】■基幹システム構築・運用・保守・業務意識と社内ユーザーの要望を基にしたシステムの 改善提案・再構築、既存システムの保守・運用業務■インフラ構築・運用・保守・サービス向上のための新技術・製品の導入検討・評価・ネットワーク、サーバ運用・監視・障害対応・セキュリティ対策、データ保全体制の強化・クライアントPCまでを含めた情報インフラの全体的な対応■サポート・ヘルプデスク・社内ユーザーへの日常的なヘルプデスク業務・ツールやシステム導入時のPCセットアップやユーザ教育・ソフトウェアやPC等の資産管理、ユーザー管理、FAQ作成など
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
建設・土木
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・仕事内容欄記載の業務経験3年以上【歓迎資格】・応用情報技術者・高度情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士☆★魅力★☆<充実の福利厚生>有給休暇は1時間単位で取得可能!連続取得もOK!<長期就業>平均勤続年数は15.9年です。<働き方改革>ノー残業デーやICT導入にも積極的です。また、ノー残業デーは形骸化する企業も多い中で、同社では全社員が閲覧できるインフォメーションに先月の達成度を配信しており、全社員が残業時間を抑制する風土がございます。
600万円~850万円 年収:600万~900万程度月給制:月額425000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回 (6月、12月)■昇給:有
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-1-8 MPR本町ビル4F大阪メトロ御堂筋線「本町」駅より徒歩8分大阪メトロ堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩7分
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
【年間休日125日】完全週休2日制(土・日)、祝日、年間有給休暇12日~20日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇など
通勤手当(上限5万円/月)、家族手当(配偶者を除く扶養者1名に対し5千円/月)、住宅手当、別居手当(単身赴任社員に支給)、寮社宅、資格手当、現場手当、社会保険完備、退職金制度 等喫煙情報:屋内禁煙
・トラブル事例などを整理して提供できる気配り・問い合せに迅速に対応できるフットワークとコミュニケーション力
【各種制度が充実】年末年始休暇は有給奨励を行っており、10~11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。【同社の技術力・提案力】官公庁からの信頼も厚く、不況であっても売上高を維持してきました。橋梁部門で国内シェアNo.1(※日経コンストラクション調べ)の実績があり、会社の安定性は抜群です。
1963年
13億9900万円
716名
【事業内容】・社会資本整備を支援する建設コンサルタント【会社の特徴】1963年設立の企業です。社会資本の整備に関して、道路・橋梁、広域整備・調査、施工管理のコンサルタント業務を行っています。同社は50年以上前に橋梁設計の会社として立上げ発展してきました。現在も橋梁の設計に関して、国内トップクラスの実績を有する高い技術力を持っています。インフラ技術研究所を新たに設け、高度な保全技術開発、解析技術、空中電磁探査、多自然川づくり等に関する新しい取り組みを行い、独自の技術力の向上を図っています。再生可能エネルギー分野においては、関連会社清流パワーエナジーを設立し、移動式水素ステーション事業など水素社会に向けた取り組みも行っています。国や地方自治体が手掛けているプロジェクトに参加するため、ひとつひとつのプロジェクトが非常に大きく、長いものだと完成まで10年以上関わるものもあり、完成した感動も感じられます。さまざまな案件を手掛けてきた実績もあり、多種多様な活躍のフィールドがあります。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【可能性の追求】 リクルーティングアドバイザー、キャリアコンサルタントとして、企業様から頂いた求人内容や求職者の方の経歴書をそのままご紹介するのではなく、求職者の皆様の背景、キャリアビジョンを含めて今後の人生をより良い方向に向かう事が出来るように努めています。私自身が学歴や経験の懸念を乗り越え、34歳で転職したように、皆様の可能性を最大限拡げることが出来るようなご紹介を行います。自分一人では「現状の仕事や職場の問題を解決できればいい」という目先の視点に陥りがちです。ご自身が納得して、転職後も長く続くキャリアの人生のイメージを掴むことが大切です。企業様の採用担当者の方とも深く関わり、皆様の転職活動をサポートします。
【大阪:リモート】社内SE(システム運用・サポート)
東証スタンダード上場グループ中核企業/官公庁向け案件の比率が高く安定性◎
送信に失敗しました。