上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 年間休日120日以上 フレックス勤務 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 退職金制度
(1)契約審査・契約書作成(一部子会社含む)、契約書原本管理・内容チェックとあわせて、相手方の法務と契約交渉・押印済み契約書の原本管理は、法務に集約中(2)各種相談対応(一部子会社含む)・業務中で問題になりそうな法律問題の確認などの問合せ対応・債権回収の方法の相談や交渉・事故発生時の対応のハンドリング・交渉・M&A対応(法務デューデリジェンス)(3)訴訟対応・弁護士と現場の間に入って、主張案の作成や証拠の収集などの訴訟準備など(4)株主総会・株主総会当日、事務局として総会出席・想定問答集の作成(設問:法務で作成 回答:該当部署、関係者(役員)などに確認)(5)コンプライアンス活動・主にコンプライアンス教育の実施(定期的な教育、部門の要請による教育、外部の要請による教育)・K-Web中に法務のページをもち、コンプライアンスに関する情報提供(6)知財管理・商標の取得・更新対応・特許の取得・更新対応
管理部門 > 管理部門 > 法務・知財・特許
印刷
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・法務経験3年以上またはロースクール修了【尚可】・法務職以外の事業会社での経験【やりがい】契約書の作成や法務相談の中では状況に困って相談されることが多いのでその中で感謝されることも多く、達成感を感じやすいポジションです!また、経営に近いところにいますので、会社再編、M&Aなど会社の成長・変革に直接触れられるところに刺激があり、携わったM&Aでグループ会社が増えた際にも達成感につながりやすいです。
437万円~560万円 年収:437万~560万程度月給制:月額250000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:2回/年(6月、12月)■昇給:1回/年(4月)
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都
9時00分~18時00分 (所定労働時間:8時間)フレックスタイム制(コアタイム:11時00分~16時00分)
年間125日:完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季5日、年末年始7日、特別休暇、慶弔、GW、有給休暇
各種社会保険完備、通勤手当(全額)、社員独身寮、社宅、社員持株会、確定拠出年金制度、資格取得支援制度、研修制度、退職金制度喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
1949年1月
10億円
1247名(2020年3月末)
【事業内容】■情報ソリューション事業:パブリッシングサービス、ITサービス?、BPOサービス 他 ■HRソリューション事業:求人媒体、人材紹介、人材育成・研修 他 ■エンディング関連事業:ライフエンディング関連ビジネス、シニア関連ビジネス
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【可能性の追求】 私の強みは、多岐にわたる職種のサポート経験があることです。現在は経営幹部・経理・人事・総務・法務等の管理部門や士業、コンサルタント職を専門領域とした部署でプレイングリーダーとして従事しております。また、以前の部署では、経営、戦略コンサル・新規事業開発・事業企画等を専門領域としておりました。多くの職種の知識を持ち合わせているので、多角的なキャリアプランのアドバイスが可能です。貴方様の強みを活かし、希望に寄り添ったサポートをいたしますので一度、面談の機会をいただけますと幸いでございます。
法務担当
☆プライム☆戦略子会社も設置し、より機動的な経営基盤を構築中!!
送信に失敗しました。