U・I ターン歓迎 社宅・家賃補助制度 資格取得支援制度 駅徒歩5分 フルリモート
【職務概要】小売り業界向けに、需要予測・自動発注のクラウドサービス「sinops」を展開している同社で、将来的なリーダー候補としてシステム運用保守をお任せいたします。入社後は業務を行いながら製品を覚えていただきます。【職務詳細】・システムの不具合や障害、調査対応・システム改修・DBの設定値変更、更新・他部署へのエスカレーション・リリース対応【言語・フレームワーク】・Java、Python、PHP、Vue.js など【DB】・AWS、PostgreSQL☆★☆★職務内容補足☆★☆★主に、従来まで提供してきたパッケージ製品の対応がメインとなりますが、ゆくゆくはクラウド製品の対応もお任せしたいと考えています。比較的、期間が短く小規模な対応が多い為、将来的にはリーダーとして取り纏めを期待しています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 通信・ネットワーク系 > 監視・運用・保守・サポート(通信・ネットワーク系)
SIer・ソフトウェア開発
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・システム開発経験【尚可】・クラウドサービスの開発経験・流通、小売り業界の知識やプロジェクト経験・リーダー経験
520万円~700万円 年収:520万~700万程度月給制:月額371428円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(2月、8月)■昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府
大阪市北区
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目12-12JR東海道・山陽本線「大阪」駅より徒歩5分程度
9時00~18時00分(1ヶ月単位の変形労働時間制)出社時間選択可能(7時45分開始、11時00分開始、14時00分開始)
シフト制(休日2日/週)、有給休暇(10~20日)※時間休/半休取得可能、夏期休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、産前産後休暇 ※夜勤就業の場合 週4日勤務
通勤手当(出社日数に応じて交通費実費精算)、在宅勤務手当(別途社内規定有り)、家族手当(配偶者2万円、子1万円/人(2人まで))、住宅手当(別途社内規定有り)、確定拠出年金、社会保険完備、資格取得支援制度、深夜勤務手当、夜勤手当喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
☆★おすすめポイント★☆◎自社開発のシステムを持つ企業様です!→需要予測システム・流通・卸売の無駄をなくすことを目指しています!◎フルリモートでの就業が可能です!※不定期にて出社対応あり。
【高い実績を誇る自社サービス】小売業の14.2%に導入されています。導入効果としては、「発注時間88%削減」「値引き・廃棄19.1%削減」「欠品34.7%削減」「在庫15.2%削減」等、業界でも有名なサービスラインナップを展開しています。「パッケージからクラウドに」を事業テーマに置き、現状のパッケージから全クラウド化を3ヶ年計画で進めていましたが、市場ニーズに追いつくため、今後半年間での切り替え完了を目標として再計画を行いました。2019年よりパッケージ開発メンバーの強化に成功し、今期AWSクラウドメンバーの強化を進めています。
1987年10月
417409256円
93名(2021年6月時点)
【事業内容】・自動発注・在庫最適化ソリューションsinops(自社開発システム)・コンサルテーション(物流診断・改善、棚割コンサル)【会社の特徴】【サービスについて】同社サービスは、需要予測をコア技術とした流通業向けAIサービスです。特に賞味期限が短い=食品ロスが出やすい食品カテゴリでは圧倒的な優位性があり、同社サービスのシリーズは101社で日々利用されています。例えば、以下のような製品があります。■リアルタイム在庫:1時間毎の実店舗の在庫が見える化できるサービス■惣菜:惣菜に特化した自動発注サービス■客数予測:客数予測に特化したAIサービス 等※複数の特許を取得しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。4000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感いたしました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有いただいた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭に置いております。
【リモート】アプリ開発支援・保守(リーダー候補)
東証グロース上場/流通業向けAIサービス/食品ロスの削減等社会貢献性の高い企業
送信に失敗しました。