土日祝日休み U・I ターン歓迎 年間休日120日以上 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 退職金制度
【職務概要】農業機械や建設機械の制御装置(ECU)、CASE関連、周辺機器(メーター等)の高機能化対応の開発業務をお任せします。製品企画を担当するクボタの関係者と協調して開発を進め、管理職としてのご活躍を期待します。【職務詳細】農業・建設機械では自動車と同様に、高機能化(IoT、自動運転等)が急速に拡大しています。グループ全体でこれらの課題に取り組むため、システム開発の中核を担う同社では人員強化を図ります。クボタのこれからの農業のあり方を変えることができるポジションです。【おすすめポイント】クボタ本体が一顧客のため、ユーザー視点や課題を身近に把握する事が可能です。こうした強みを活かし、内販を通してクボタが向き合う水・環境・食糧という地球規模の課題解決に貢献していく、外販を通して日本の基幹産業の製造業(大手自動車、重工業等)を強くするという、社会的意義の大きい仕事に取り組むことが可能です。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 制御・組み込みソフトウェア > プロジェクトリーダー・マネージャー(制御・組み込みソフトウェア)
SIer・ソフトウェア開発
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・組込み開発(マイコンあるいは組込Linux)のご経験をお持ちの方・C言語あるいはC++での開発経験をお持ちの方・CAN通信についての知識あるいは経験をお持ちの方・マネジメント経験をお持ちの方【尚可】・Linux開発(OS移植、ドライバ開発等)の知識をお持ちの方・モデルベース開発(MATLAB、Autosar等)の知識をお持ちの方・車載システム開発(CASE関連の開発)の知識をお持ちの方・英語力があり、海外との折衝経験をお持ちの方【働き方】在宅勤務制度により週一出社や月二出社も選択可能。キャリアアップを目指す社員を積極的に支援しています。
660万円~850万円 年収:660万~950万程度月給制:月額370000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月・12月)※前年度実績5.7ヶ月■昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
大阪府 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2-47大阪府堺市堺区石津北町64各線「なんば」駅より徒歩10分程度阪堺電軌阪堺線「東湊」駅より徒歩17分
8時30分~17時00分(大阪本社)8時00分~16時30分(堺製造所)
年間休日125日、年末年始休暇、夏季休暇、GW、年次有給休暇、特別・慶弔休暇、土曜日、日曜日
退職金、貯蓄制度/確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、第2ファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
同社は1987年、同社グループの情報システム部門より独立創業しました。鉄管、農機、住宅、環境といった同社の多角的な事業の中で蓄積したシステム構築の実績をベースにして、同社のみならず大手製造系ユーザーや官公庁向けに企画から設計、開発、運用に至るトータルなシステムをご提供しています。「エンジニアリング」といった製造業向システムの分野でもその強みを発揮しています。また、これからは「農業とICTの融合」をテーマに、高度な食料生産の技術とICTの融合で食の未来を変え、農業経営を支援していきます。
1987年7月1日
4億円
565名
【事業内容】1. システムのインテグレーション 2. システム開発 3. ネットワーク導入及びサポート 4. ソフトウェアパッケージの販売 5. 受託計算サービス(アウトソーシング)【会社の特徴】同社は、大手農機メーカーの情報システム部門が分離独立し、親会社の情報システム子会社として発足しました。以来、グループ全体の設計・製造・販売等の基幹システムをはじめ、昨今はIT関連システムも手掛け、業務コンサルからシステム設計・開発・IT基盤構築・運用まで一気通貫のIT総合力をもって幅広いサービスを展開しています。今後も、グループの「ITブレーン」として、グローバルな全体最適でのIT推進の主体者となることを目指しています。働く環境面においてもメーカー子会社としてワークライフバランスはとれており、土日祝休み・年間休日125日、その他昼食手当やグループ団体保険など安定して長期就業できる環境でもあります。
1890年、鋳物業から始まった同社グループ。近代化が進む日本において、日本で初めて水道管の国産化や農業の機械化を実現し、社会の発展に貢献してきました。「国の発展に役立つ商品は、全知全霊を込めて作り出さねば生まれない」「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない」という信念を継承し、日本から世界へ事業を推進しています。世界では、人口増加による食糧問題・水環境問題を抱えています。同グループは、食料・水・環境を一体のものとして捉え、その課題解決に貢献します。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。 【転職すべきか寄り添い本気で考える】・転職する上でまず初めに考えることは転職をするのか、しないのか。 そこの悩みに対して現在の市場状況、企業様側から収集した情報をもとに 最善の提案を第一としております。【ものづくり業界の企業様とのパイプ】・これまでの長いお付き合いを通して企業様から有益な情報の蓄積をしております。 傾向と対策、書類の添削を求職者様にお伝えし、合格可能性を上げていくサポートも しております。【求職者様の可能性を追求する】・求人広告などには掲載されていない、企業様の潜在的な求人を引き出し、求職者様に ご提案することができるのが私の1番の強みです。企業様が表に出していない求人は 多くあります。少しでも転職者様の可能性の幅を広げられるように意識しています。
【大阪】制御ソフト開発(管理職)
★グローバルに展開★ノウハウや技術力がお客様から高く評価されています★
送信に失敗しました。