-
こだわり条件
従業員1000名以上
社宅・家賃補助制度
資格取得支援制度
インセンティブ制度あり
年間休日120日以上
土日祝日休み
-
仕事内容
【職務概要】
プロジェクトアサインの際は、まずは希望(キャリア、技術領域、工程、分野、勤務地など)を確認し、相談のうえ決定しています。上流工程から一貫して携わることも可能ですし、意欲があれば経験のない工程や言語へ挑戦することも可能です。あなたの”やりたい”をどんどん実現させて技術を磨いていけます。
【職務詳細】
・AI対話型サービス連携システム
・モバイル電子版システム
・コンシューマ向け総合通販サイト
・銀行個人顧客向け諸届アプリ開発
・インターネットバンキングアプリ
・ケーブルテレビ事業社各種サービスシステム など
★おすすめポイント★
・約9割が在宅勤務
・東証プライム上場企業ウィルグループの安定基盤あり
・入社後1ヶ月研修期間
・プロジェクトはチームで参画
・参画後のフォロー体制も万全でプロジェクト異動も相談可
・Web系アプリ開発プロジェクトのみ、上流・製造・テスト・リリースまで一気通貫で参画
(テストのみ・維持保守のプロジェクトは、原則無し)
-
職種分類
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
-
業種分類
人材サービス(紹介・派遣・就転職・アルバイト)
-
年齢
~29歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
Web・オープン系言語の開発実務経験(半年以上)
例)Java、C言語、C#.Net、VB.Net、Python、Ruby、PHP
【想定年収】
■前職年収270万円⇒年収370万円(21歳・経験1年)
■前職年収350万円⇒年収430万円(25歳・経験3年)
【開発環境】
Java、.Net、Python、Ruby、PHP、Angular、React、Vue.js、
AWS、Linux、Windows、iOS、Android
-
年収
350万円~520万円
年収:350万~520万程度
月給制:月額250000円
給与:※経験・スキルを考慮のうえ決定いたします。 ※原則前職以上の給与をご提示いたします。
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年2回(4月、10月)
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:2ヶ月~4ヶ月
-
勤務地
東京都
-
勤務地(詳細)
※プロジェクト先により異なる
東京23区内※プロジェクト先により異なる
-
勤務時間
9時00分~18時00分 ※プロジェクト先により若干異なります
-
休日・休暇
年間125日(プラス年5日有給取得義務あり)/完全週休2日制(土・日)/祝日休み/年末年始休暇/夏季休暇/有給休暇/産前・産後休暇/育児休暇/弔事休暇/介護休業【有給促進制度】/ピットイン休暇/誕生日休暇/配偶者誕生日休暇/行事参加休暇/出産立合い休暇
-
福利厚生
従業員持株会、確定拠出年金制度、資格取得インセンティブ、結婚・出産祝い金、健康診断(配偶者の健康診断も可 )、クラブオフ、住宅ローン金利優遇等
喫煙情報:配属先により異なる
-
フィットする人物像
セルフスターター(主体的)な方
-
転職コンシェルジュからのコメント
同社はウィルグループ(東証プライム市場6089)のグループ会社で、多角的な事業展開により成長を続けている企業です!
2030年にはグループとして売上3000億を目標として掲げています。
これから先も新たな価値を生み出していきますが、そのためには社員の成長が大きな鍵を握っています。
同社では社員として仲間となってくれた人の成長を、全力で応援する体制を整えています。
充実した教育システムやより裁量を発揮できるポジションへ挑戦できる仕組みなど。意欲のある人にとってこの上ない環境がここにあります。
-
サービス・特徴
SI事業(システムインテグレーション事業部)は最上流工程からプロジェクトに参画し、課題解決の提案から実装、プロジェクトマネジメントまでを手がけネットワーク・サーバーといったIT基盤の設計・構築・運用や、Web・オープン系(Java、C#、Pythonなど)中・大規模のシステム開発まで、高い品質と機動力をもって実現できることを強みとしています。
「キャリアアップ実現」を方針に掲げ、個人個人のキャリアアップを見据えたアサインが可能。業種・業態の部署割などもないため、様々な業種・業態のプロジェクトへもチャレンジできます。
経験豊富なハイスキルなエンジニアも多いため、業界経験の浅い方や未経験の方に対してもサポートできる体制が整っています。 成長意欲と当事業に共感してくれるかがポイントです。上場企業グループの安定した環境と、成長し続けている環境で仕事ができるのは大変魅力です。