設立50年以上 土日祝日休み 年間休日120日以上 社宅・家賃補助制度 退職金制度
【職務概要】官公庁のインフラ整備の公共事業、ゼネコン・エンジニアリング・エネルギー企業の建設関連の地盤情報解析業務をお任せします。【入社後の流れについて】これまでの業務経験を活かし、官公庁のインフラ整備や新規事業など幅広い業務で活躍いただきます。※おすすめポイント※・就業環境◎、長期的に活躍できる環境です。 └年間休日124日、テレワーク併用での勤務となるため、 労働環境が整いやすく長期的な就業が可能です。・手当充実 └資格手当(技術士:30000円/月、RCCM:8000円/月) 住宅手当、家族手当、退職金などもしっかりとした制度があります。※モデル年収※年収700万円:38歳管理職/既婚/関東地区/管理技術者、技術士保有年収520万円:32歳一般職/既婚/関東地区/RCCM、地質調査技士/残業代込年収440万円:29歳一般職/未婚/関東地区/地質調査技士/関東地区/残業代込
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 特許・調査、構造解析
建設・土木
~49歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・圧密や液状化、浸透等の地盤に関する諸問題のFEM解析業務経験をお持ちの方。・解析計画の立案~とりまとめまで遂行できる方。 【尚可】下記いずれかの資格をお持ちの方・技術士(応用理学・建設・下水道・情報工学 他)・RCCM・地質調査技士・高度情報処理技術者、応用情報技術者
350万円~550万円 年収:350万~800万程度月給制:月額230000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7・12月)■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都
新宿区
【本社】〒169-8612 東京都新宿区西早稲田3-13-5JR山手線「高田馬場」駅 徒歩10分
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間)
完全週休2日制(土曜、日曜、祝日)年末年始、夏季休暇3日、年次有給休暇(初年度10日間)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護・介護休暇、子育て支援休暇※年間休日124日※
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、財形貯蓄、寮、健保組合との提携による各種保養所喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
関係各所と円滑にコミュニケーションを取れる方
■事業の強み70年間培ってきた、地盤調査事業を軸に、現在ではメガソーラーの設置や観光振興事業など、時代のニーズに即した事業を展開しています。そのため、建設コンサルタントでは珍しく、受注の7割が官公庁から、残りの3割は民間企業(電力会社等)が占めており、事業の幅が広い点が強みといえます。■技術士取得のための研修制度が充実社内勉強会を行っており、筆記試験対策や、面接試験の前には模擬面接を実施しています。社内の風土として、ベテラン社員の技術を継承すべく、長期的な視点で若手社員を育てていこうという考え方を持っています。
1946年3月
100百万円
361名
【事業内容】調査業務、設計業務、情報業務、モニタリング技術、社会デザイン、海外業務【会社の特徴】自然災害に対する防災技術、土壌や大深度地下に関する地盤環境調査技術、地域コミュニティ形成などの環境創造技術、また、GISなどを駆使した地盤情報技術などにおいて、独自の開発とコンサルティングを行っています。■ISO認証取得:・ISO9001:2008:認証取得 1999年8月 認証番号 JQA-QM3604・ISO/IEC27001:2005(情報管理室、関東支店設計部、社会開発部、ソリューション事業部 情報技術部、探査・計測部、地盤物性研究室、 土壌分析室):認証取得 2009年 6月 認証番号JQA-IMO0719
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
客観的な視点から、新しく視野を拡げられるような提案をさせていただきます。 「今の環境で自分のキャリアは大丈夫だろうか・・・」「働き方をもう少し余裕のあるものにしたい・・・」このような悩みを抱えているものの、なかなか転職活動の一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?私は、2018年に株式会社ワークポートへ入社以降、建設業界をメインとして様々な希望や要望をお持ちの転職者様を企業担当として支援してまいりました。企業目線を含めた客観的な視点から、新しく視野を拡げられるような提案をさせていただきます。エージェントを使うからこそ知り得る情報や、業界の話などを中心にお話できればと思いますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
情報事業業務
【完全週休2日制/テレワーク推進企業】長期的に活躍できる建設コンサル企業
送信に失敗しました。