土日祝日休み 転勤なし 年間休日120日以上 退職金制度
【職務概要】同社の国内外のグループ拠点(工場含む)及び印刷会社の建設工場の建築設計業務(企画~完成までの一連の業務)を担当いただきます。【職務詳細】・企画、基本設計・設計監理業務・ゼネコンなどの業者選定・引渡検査など【同社の魅力】◎設計職でありながらもワークライフバランスを整えられます。同社では発注者側として設計業務に携わることが可能で、設計と施工監理がメイン業務です。他業務は外部へ委託するので残業は平均20時間以内となっております。尚、残業時間はグループ全体で少なくする取り組みを実施しているので、長期的に働ける環境が整っております。◎グループ関連会社の案件に多数携わっております。国内グループ拠点及び印刷会社様の施設の設計及び施工監理の他、海外グループ拠点の設計・施工監理業務を国内で設計し、海外での施工監理業務となります。また、海外出張の頻度・期間は長くなく2ヵ月に1回、1週間~2週間程度となります。頻度としては年間で平均すると、月2日程度となります。
建築・設備・土木系技術者 > 建築・設備・土木系技術者 > 設計
電気・電子・半導体
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・一級建築士の資格をお持ちの方【尚可】・危険物施設の建設・設計に携わったご経験・交渉力のある方※危険物の取り扱いや生産設備の選定、設計、配管、ボイラ、漏水対策等、工場特有の難しさが伴うため、工場・産業施設の設計、工事に携わった方を歓迎します。☆同社について☆◎創業100年、世界各国に約7000名の従業員を抱えるグループの100%子会社のため、事業の安定性、成長性があります。
520万円~700万円 年収:520万~700万程度月給制:月額370000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都板橋区加賀1-22-1JR埼京線「十条」駅 徒歩8分
9時00分~17時30分 (所定労働時間7.5時間)
年間休日125日、完全週休2日制(土・日・祝日)、有給休暇10日~20日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業、産前産後休業
通勤手当(全額支給)、家族手当(扶養家族/子1人目18000円2人目5000円/月)、退職金制度、選択型福利厚生制度、財形貯蓄、従業員持株会、共済会喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターターな方
同社は、色材関連業界だけでなく、広く各分野で同社技術を活用した製品を提供できるよう技術開発に積極的に取り組んでおります。具体的には、色材のノウハウを活かし、グループ企業に留まらず、グループ外の企業へも、同社のエンジニアリング技術力と設備設計等に携わってきた経験を活かし、対象分野および製品に対して、顔料の分散機器・インキ供給システム、工場建屋・生産設備設計等で技術・サービスの提供をしています。また同社は、新聞・商業印刷向け紙面検査装置の開発・製造~販売を手掛けており、今後は検査対象を拡大し、更に多くの企業の事業に貢献すべく新たなソリューションを提供していきます。2011年よりIT技術を取り入れた警備事業も行っており、グループ製造拠点の保安維持のため警備を担当しています。
1985年1月26日
2億円
78名
【事業内容】プラント事業/紙面検査事業/警備事業【会社の特徴】☆コンセプトは「サイエンスカンパニーへの変革」☆1985年の創業以来、インキづくりで培ったエンジニアリング技術をコアコンピタンスとして、印刷業界等多くのお客様のニーズの実現をしてきました。同社は新聞・商業印刷向け紙面検査装置の開発・製造~販売を手掛けており、今後は更に多くのお客様の事業に貢献すべく検査対象を拡大し新たなソリューションを提供していきます。生産技術を基盤として、化学プラント工場の危険物施設の建設・設備設計や画像処理技術等を活用した製品を提供できるよう日々技術の発展に取り組んでおります。また、2011年より警備事業として、グループ製造拠点の保安維持のため警備を担当しております。昨今の情勢からみて警備の重要性がましており、IT技術を取り入れた安心できる警備を提案していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。 元生産技術の経験を活かし、業界やお仕事内容まで落とし込んだヒアリングとアドバイスを心がけております。前職の製紙メーカでは設備設計やIoTによるラインの自動化、設備導入、工程設計、設備保全まで幅広く経験をしており、ものづくりにおける経験と知見を持ち合わせております。私自身も転職エージェントを利用し、現職へ転職しているため、転職者側とプロのキャリアコンサルタント側からの客観的なアドバイスが出来ることが強みです。今後のキャリアのご相談から求人のご提案、アドバイスなども含め、誠心誠意ご支援させて頂きます。
建築設計職
☆発注側としてゼネコン選定などから携われます!年休125日/残業平均20h☆
送信に失敗しました。