管理職・マネージャー 資格取得支援制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】同社のWebディレクターとして下記業務を担当していただきます。【職務詳細】EC領域のデジタルマーケティングを中心にクライアントと各セクションを繋ぐディレクションをお任せいたします。<具体的には>・プロジェクトの進行管理・スケジュール調整・クライアントとの折衝・Webサイトディレクション、デザイン・デザイナーなど各セクションとのコミュニケーション・売上向上に向けたプロモーション企画、販促 など◇◆同社の魅力◆◇・自らの提案や企画がダイレクトに結果に繋がる・課題解決していくプロセスを見ながら成長できる・様々な業界に触れ、知識を学べる
制作・クリエイティブ > Web・メディア・ゲーム > プロデューサー・ディレクター
Webデザイン・制作
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・Webディレクターとしての実務経験5年以上【尚可】・Web業界での経験・Webサイト構築の知識・Webマーケティング、SEOの知識
500万円~750万円 年収:500万~806万程度月給制:月額385000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年1回(業績により支給)※直近の実績:1ヶ月分■昇給:年4回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月(条件に変更なし)
東京都 東京都渋谷区恵比寿西2-17-8 ITO代官山1F東急東横線「代官山」駅 徒歩3分JR山手線「恵比寿」駅 徒歩5分
時差出勤制度導入(8:30~10:30の間に勤務開始し開始から8時間勤務)
年間休日120日以上、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇
図書手当、近隣住民手当(住まいが本社から半径3km以内:月2万円支給)、勤続手当、紹介手当、資格取得支援制度、定期健康診断、社内表彰制度、食事補助喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
クリエイティブデザインを確実にヒットさせる為、同社ではマーケティングデザインも重視します。Webサイト/ECサイトの運用・保守アウトソーシング業務である「WebCONCIERGE」や、「WebGUNSHI(軍師)」というサービス名のコンサルティング業務を展開中です。商品やサービスを世界へ売るためのストーリーをデザインする「越境ビジネス支援」も行っており、ebayやetsyを中心に、世界規模のECチャネルを利用したポテンシャルリサーチや、海外への販路拡大を支援します。また、プロジェクトの9割以上が得意先企業との直接取引なのも特徴の一つです。同社は、行動目標に「Surprise!!」を掲げております。「驚き」という意味以外にも、「期待値以上のアクション、アウトプット」という意味を持たせ、メンバー共通のカルチャーとしています。会社として第二創業期へステージを移す中で、一人ひとりの「経験値×可能性」という掛け算から、自身のバリューを無限に高めていくことができる会社を目指します。
2008年4月
700万円
39名
【事業内容】 ■クリエイティブデザイン:WEB/スマートフォン、UI/UX、ガラパゴスLPO、グラフィックデザイン、パッケージ/プロダクトデザイン ■マーケティングデザイン:WEBサイト・ECサイト運用アウトソーシング業務、アクセス解析/データ分析、セールス・イベントプロモーション、PR代行【会社の特徴】「Lead for the Better World with Hopeful Energy」日本のより良い未来の一翼となるを新たなコーポレートパーパスに定めました。同社では、デザインの定義を「目前の課題に対する、我々の考え方のカタチ」としております。これは、「得意先企業が抱える課題に対するアウトプット」と言い換えることも出来ます。今後の展開として、ビジョンに掲げる「世界に市場を広げる」の実現に向け、市場やステークホルダー全般に対し、デザインの必要性や可能性を課題提起しつつ、売るためのストーリーやデザインを提唱していきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
Webディレクター(中堅層)
年間休日120日以上/直接取引9割/福利厚生充実
送信に失敗しました。