管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】同社のプロダクトマーケティングマネージャーとして以下業務をお任せいたします。【職務詳細】■機能改善・新機能の企画顧客要求・ポジショニングなどをPMに共有■ユーザー要望管理■各種タスクのスケジュール管理と成果物作成■マーケティング、セールス、カスタマーサクセスなどの各部門と連携した施策の推進【ポジションの魅力】・プロダクトの中長期戦略、事業の重要な意思決定に関わることができる・高い視座・広い視野が求められ、同時にそれを身に付ける経験ができるポジション・SaaSのビジネスプロセス全体、また開発サイドとの連携が求められるポジションであり、幅広い経験を積むことができる【求める人物像】・チャレンジを厭わない方・円滑なコミュニケーションが図れ、チームで協働していきたい方・プロダクトの企画やグロースなどビジネス領域に関心がある方・SaaS含めたビジネスに関心がある方
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
SIer・ソフトウェア開発
~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・ウェブ/IT企業において、自社プロダクトの機能拡充・拡販に向けてビジネスチームやPdMと密にコミュニケーションをとり、プロジェクトリードした経験・市場調査、顧客調査やデータ分析に基づいた企画立案を行い、合意形成~実行まで完遂した経験【尚可】・BtoBソフトウェア企業等での、セールス、カスタマーサクセスの実務経験・ソフトウェア会社等で、PdMとしてプロダクト開発/プロジェクトマネジメントを行ったご経験・BtoB SaaS会社でのPMMのご経験
400万円~650万円 年収:400万~800万程度年俸制:月額333333円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年俸制■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩4分都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩5分
9時30分~18時30分(所定労働時間8時間)
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、看護休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇、成長見逃さないDay
各種社会保険完備、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、育児サポート手当(月上限5万円)、交通費支給(月額上限3万円まで)喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
■バックオフィスクラウドサービス『jinjer』とはjinjerは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算・請求書・電子契約・WEB会議など、バックオフィス業務の効率化を支援するクラウドサービスです。契約継続率99.5%と支持率は高水準です。■今後についてJinjerシリーズは、企業や従業員、取引先に関する膨大なデータを蓄積し、このデータから新しいビジネス機会の創出を考えています。実際に勤怠データをもとに給与前払いサービスを展開し650社28万人の課題解決も実現しました。
2021年10月1日
1000万円
300名
【事業内容】業務用クラウドサービス「jinjer」【会社の特徴】【世の中の全てを「as a Service」へ】バックオフィスDXを通して、時間の使い方を変え、日本、世界における労働生産性を上げ、1人1人の「人生」における「働く価値」をよりポジティブなものにすることを目指しています。社会課題の「少子高齢化」によって、1人の高齢者に対して支えなければいけない若者の数が少なくなっている状況です。そこで、テクノロジーによる進化・進歩を目指し、社会問題に挑戦していきます。現在、日本でDXに取り組む企業は30%前後でアメリカの約半数に及びません。その中でもバックオフィス業務におけるクラウドサービス利用は40%に満たないです。(利用後の生産性は1.3倍と言われています。)この領域にチャレンジするのが同社です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
プロダクトマーケティングマネージャー
同社に入社して、プロダクトを圧倒的No1に一緒に押し上げませんか??
送信に失敗しました。