-
こだわり条件
土日祝日休み
転勤なし
U・I ターン歓迎
年間休日120日以上
語学(英語)を生かす
フレックス勤務
資格取得支援制度
リモートワーク
-
仕事内容
【職務概要】
プロジェクトマネージャーとして下記業務をお任せします。
【職務詳細】
AI技術・数理モデルを活用したプロダクト・ソリューション開発の対顧客業務(プロジェクトマネジメント)及びプロジェクトチームのメンバー管理をお任せします。
次世代ビジネスに繋がるプロジェクト獲得やプロジェクトマネジメント専任者を求めており、研究開発プロジェクトのフロントを経験出来るダイナミックな業務です。
顧客は大手企業が大半ですが、手法・体制も自身で構築して頂く事も可能です。
AI企業の中でも数学や情報学をコアとしたアルゴリズム開発まで手掛ける稀有な同社にて、新たなチャレンジが出来る方を求めています。
~求める人物像~
■AI・画像処理等に関する知識または興味をお持ちの方
■積極的・主体的に課題解決ができる方
■未経験の技術領域に対する意欲的な姿勢をお持ちの方
■難しい課題であっても、自己研鑽および他メンバーの協力を仰ぎながら、業務を進めることができる方
■プロジェクトの全体スケジュールを把握し、タスク・進捗・優先度管理ができる方
■プロジェクトに必要であれば事務作業等もまじめに取り組める方
-
職種分類
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > プロジェクトリーダー・マネージャー(オープン・WEB・モバイル系)
-
業種分類
その他(IT・ソフトウェア・インターネット)
-
年齢
~45歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
■プロダクト・サービス開発のプロジェクトマネージャー経験
■ソフトウェア開発経験(組み込み系/業務系/Web系問わず)
■顧客最優先志向・交渉スキル・不確実性への対応力・チーム統括力・柔軟な対応力
【尚可】
■アジャイル経験
■AI/画像・音声認識/ロボット開発等のプロジェクトマネジメント経験
■エンジニアレベル以上の英語コミュニケーション能力
■PMP(Project Management Professional)またはプロジェクトマネージャー(情報処理技術者試験)の資格
-
年収
660万円~850万円
年収:660万~900万程度
月給制:月額550000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:無
■昇給:給与改定 年2回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:6ヶ月※期間内待遇変更無し
-
勤務地
愛知県
愛知県名古屋市西区那古野二丁目14番1号 なごのキャンパス2-1号室
各線「名古屋」駅より徒歩7分
-
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)
1日の標準労働時間:8時間
-
休日・休暇
【年間125日】、完全週休2日制(土日祝)、夏季3日、年末年始6日、年次有給休暇(入社時5日~最高20日※入社1日目から5日の有給休暇が付与)
-
福利厚生
各種社会保険完備、在宅勤務制度有り、リモートワーク可、論文掲載報奨、特許報奨、資格取得報奨、人間ドック受診費用会社負担(35歳以上)、医務室完備(六本木)、書籍購入費用会社負担
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
-
フィットする人物像
・未経験の技術領域に対する前向き・意欲的な取り組み姿勢を感じられる方
・セルフスターターな方
-
サービス・特徴
【代表】
東京大学大学院数理科学研究科特任教授。Arithmer株式会社代表取締役社長を務めており、研究分野は応用数理。
【同社AI技術一例】
・Arithmer Robo:職人技をロボット化することに取り組んでいます。対象物の3次元的な認識に強みを発揮します。
◎高精度の作業を連続して行うことが可能
→重要でありながら単純で繰り返しの作業が必要な動きをArithmer Roboで肩代わりします。
◎3次元的な情報をもとに正確な作業を実行
→ロボットの「眼」にあたる部分に3次元計測センサーを利用。得られる情報をもとに人間でも難しい作業を正確に実行します。
-
設立
2016年9月1日
-
資本金
27億7884万円(2021年9月30日現在)(資本準備金…
-
従業員
107名(2021年4月26日現在)
-
事業概要
【事業内容】
AI・IT技術の開発・ソリューション提案
【会社の特徴】
Arithmerという名前は、算術、数学という意味のArithmeticからつくった造語です。科学技術の基礎には数学があります。
同社は数学で社会課題を解決することを使命とし、顧客とパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添っていくAI開発会社です。
同社は90%が受託開発です。テキストマイニングが有効なビッグデータをお持ちのお客様には、グラフDBを用いた最適化レコメンドや、自然言語処理(NLP)の技術を用いたマニュアルチャットボットを活用してもらうことで、様々な課題解決に貢献しております。
また、3Dモデリングや数理シミュレーションに関する独自技術は、身体の自動採寸を可能とし、水災発生時の損害調査等にも活かされています。
独自のアルゴリズムでモデルを軽量化し、動画解析、異常検知、運転支援、AI-OCRなど、サーバだけでなく
スマートフォン上でも動作するソリューションも多数展開しております。