管理職・マネージャー 資格取得支援制度 リモートワーク フレックス勤務 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社のバックエンドエンジニア(自社サービス)として業務を担当していただきます。【職務詳細】・証券会社サイトの調査/解析・証券会社サイトのスクレイピング・投資関連データの収集・収集データの分析/加工・処理速度の改善・運用コスト削減に向けた開発【開発環境】・言語:Python・データベース:DynamoDB(NoSQL)・インフラ:AWS・CI/CD:CircleCI/AWS CodeDeploy・ソースコード管理:GitHub・課題管理:Backlog・コミュニケーション:Slack・その他:Docker/Lambda/AWS Batch
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】※下記いずれかの経験・開発実務経験2年以上・WEBスクレイピング開発経験・バッチ処理開発経験・基本設計/詳細設計の経験1年以上・クラウドベースの開発経験【尚可】・Pythonを用いた開発実務経験・CIに関する経験・自動テストの実装経験・パフォーマンス改善に関する実務経験・システムアーキテクチャの設計経験・モバイルアプリ向けサービスの開発経験・自社サービスの開発、運用経験
400万円~650万円 年収:400万~800万程度月給制:月額285000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル6階東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩3分東京メトロ半蔵門線「表参道」駅より徒歩5分
フレックスタイム制(実働8時間)
完全週休2日制(土・日休み)/祝日/年次有給休暇(初年度10日※入社月による。入社翌月より付与)/リフレッシュ休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/傷病休暇/産休制度/育児休暇制度/介護休暇制度
交通費支給(出社日数に応じて実費支給)/健康診断、インフルエンザ予防接種全額負担/書籍購入サポート制度(上限金額なし)/資格取得奨励制度/研修制度/在宅勤務制度/役職手当/紹介手当/在宅勤務手当/フレックスタイム制喫煙情報:屋内禁煙
セルフスターターな方
★☆★☆おすすめポイント☆★☆★・残業20時間未満!・フレックスタイム制!・新規プロジェクト多数!★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
自社プロダクト「カビュウ」は、自分の株式投資をスマホアプリで管理、分析できる新しいツールです。決済認証システム開発事業部:ムーミン物語が運営するテーマパークメッツァや、角川武蔵野ミュージアムの予約及びチケットシステムの開発を担当しています。ブロックチェーン事業部:完全無料でNFTを発行できる「ヌフヌフヌフター(nfnfNFTer)」や、ブロックチェーンゲーム開発を支援するNFT特化型SaaS「Spize」の開発・提供をしています。
2007年12月28日
9億5385.7万円(資本準備金含む)
134名
【事業内容】証券取引管理システムの開発事業/ブロックチェーンシステム事業/暗号資産ソリューション事業/決済認証システム事業デジタルコンテンツ事業/コンサルティング・デジタルマーケティング事業【会社の特徴】同社は「株式会社セガ(現セガサミーホールディングス株式会社)」のエンジニアだった同社代表「釣崎宏」が、2007年に立ち上げたソフトウェア会社です。当初はオンラインゲーム開発を中心としたソフトハウスでしたが、現在は変革期を迎える「金融」領域において、最先端テクノロジーを駆使した「FinTech」サービスを展開。ゲーム開発で培った「斬新で使いやすいUI/UX」の開発手法をFinTechシステムに駆使し、「ムーミンバレーパーク」や「KADOKAWAグループ」のチケット管理システムなど、多くの大型プロジェクトを手掛けています。一方で、現在もソーシャルゲーム等のコンシューマー向けデジタルコンテンツの受託開発も請け負うなど、自社プロダクト開発と受託開発の両輪を持つ同社はFinTechソリューション、プロダクト開発に限らず、様々な分野に挑戦しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【東京:リモート】バックエンドエンジニア(自社サービス)
幅広い業務をお任せ/マネジメントや組織作りに興味がある方も歓迎!
送信に失敗しました。