上場企業 従業員1000名以上 設立50年以上 管理職・マネージャー 語学(英語)を生かす 社宅・家賃補助制度 退職金制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
【職務概要】・以下スコープのシステム刷新活動推進と既存システムの開発・保守・運用【職務詳細】・SAP ERPサプライチェーン領域モジュール(PP-PI/QM/WM/PM/MM)・サプライチェーン領域の周辺システム(サプライチェーン計画管理/調達管理/サプライヤコラボレーション管理 など)・SAP ERPと工場系システム(製造管理:MES/拡張倉庫管理:eWM/品質管理:LIMS など)間のインタフェース【募集背景】・基幹業務システム(ERP)刷新活動の本格化に伴う体制強化【職種の魅力】・ロシュ社や中外関係会社と連携したグローバルな環境下で 将来の基幹業務を支えるプラットフォーム構築を推進できる。【本社以外の事業所】研究所3拠点(富士御殿場、鎌倉、浮間)、工場(同社グループ)3拠点(浮間、藤枝、宇都宮)、営業拠点 7統括支店、36支店
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > ITコンサルタント・プリセールス(オープン・WEB・モバイル系)
医薬・バイオ
~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・SAP ERPサプライチェーン領域モジュールの専門知識(PP-PI/QM/WM/PM/MM)・サプライチェーン領域の工場系業務の業務知識(製造管理、品質管理、倉庫管理、設備管理、在庫管理)・S/4HANAの拡張開発手法(Fiori、SAP BTPなど)、SAPシステムデータの分析基盤設計(BW/4HANA、SAP Cloud Analytics など)についての基本知識・TOEIC700点以上
600万円~850万円 年収:600万~1200万程度月給制:月額420000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:3ヶ月
東京都 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー東京メトロ銀座線 、半蔵門線「三越前」駅徒歩1分
8:45~17:30
完全週休2日制(土・日)、国民祝日、年末年始、フレックス休日(年間4日)、年次有給休暇(初年度18日、最高23日まで)、慶弔休暇、ゴールデンウィーク休暇、出産休暇、ステップアップ休暇、ボランティア休暇など
通勤手当/住居手当/寮・社宅制度/退職金制度/財形貯蓄/社員持株会/ウエルネットクラブ(共済会) /テニスコート/グラウンド/全国各地のリゾート施設に契約加入 など喫煙情報:屋内禁煙
-
2001年に世界トップクラスの製薬企業であるロシュ社と戦略的アライアンスを締結して以来、さまざまなシナジー効果を生み出し、世界トップクラスの研究開発体制を実現しています。「がん」「腎」「骨・関節」等の、特に薬剤の貢献度と患者さんの治療満足度が低い「アンメットメディカルニーズ」領域において、化学合成技術に加えて同社最大の強みである「バイオ・抗体技術」や「標的分子探索技術」といった最先端技術を駆使し、独自性の高い革新的な医薬品の創出に取り組んでいます。価値ある薬をすこしでも早く患者さんのもとにお届けしたい。新しい医薬品を待ち望む人がいる限り、同社の挑戦は終わることはありません。
1943年3月8日
73202百万円
7432名
【事業内容】■バイオ医薬品の研究、開発、製造、販売および輸出入【会社の特徴】同社は、業界に先駆けて30年以上前からバイオ医薬品の研究開発に取り組んでいます。90年代に2種類のバイオ医薬品を発売し、2005年には抗体医薬品の発売に成功し、技術を高め、経験を重ねています。現在は「バイオ」と「化学合成」の2種類の創薬技術(モダリティ)において世界トップクラスのレベルを保持しています。それに加え、「中分子」の技術基盤確立に取り組んでいます。新しい技術を確立することにより、いまだ治療法のない病気に対する全く新しいアプローチが可能となります。また同社では、優位性を持った技術力を背景にオープンイノベーション環境での研究体制を築いています。有用性の高い創薬技術やノウハウとアカデミアでの新たな発見を双方で提供し合うことで共同研究を積み重ね、実りある外部ネットワークを構築しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
ソリューションアーキテクト(ERP-サプライチェーン領域)
【東証プライム】経験を活かして幅広い業務知識やスキルが身につく環境!
送信に失敗しました。