土日祝日休み 年間休日120日以上 フレックス勤務 社宅・家賃補助制度 駅徒歩5分 退職金制度 リモートワーク
【職務概要】同社のエンジニアとして下記業務を担当していただきます。【職務詳細】現在は水道事業体向けのSaaSアプリケーションの開発を外部にアウトソースしています。ですが、事業拡大に伴い内製化をし、プロダクトの品質保証並びに品質向上と導入スピード向上のためにテックリード候補を募集します。<具体的には>・開発チームにおける技術面でのリード(技術検証/開発/チームマネジメント)・既存のSaaSアプリケーションの機能開発・システムの改善・他アプリケーションのインターフェース開発・クラウドのサーバー構築プロジェクトの規模は5名~10名程度です。◇◆ポジションの魅力◆◇国が水道のスマート化を推進しており、CPS化/ICT化されてきている業界のため、社会的インパクトが大きいプロダクト開発並びにテックリードを担うことができます。5~10名のチームマネジメントもゆくゆくお任せしたいため、チームマネジメント経験が積めるかつ、チーム一丸となってアナログな業界をデジタル化していくことができます。
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・Java、C#、PHP、SQLでの開発経験3年以上【尚可】・チームマネジメント経験・HTML、CSSの経験・JavaScript(JQuery)の経験・AWS(EC2、セキュリティグループ)構築経験、ネットワーク構築経験・intra-martの開発経験・公共系システム開発経験・セキュリティ、品質系認証業務経験
700万円~950万円 年収:700万~1000万程度月給制:月額500000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(6月、12月)各月額給与1ヶ月分※別途業績連動賞与■昇給:年1回
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 東京都千代田区神田小川町2-5-1 オーク神田小川町ビル6F都営新宿線「小川町」駅 徒歩4分
フルフレックス(標準9:00~18:00)
年間休日120日/完全週休二日制(土・日・祝)
各種社会保険完備/退職金制度/携帯電話、ノートPC支給/リモートワーク/フルフレックス制/転勤時、社宅支援(社内規定上限有)喫煙情報:屋内禁煙
・セルフスターターな方
我が国においては、人口減少による労働人口の減少、現場管理者・有資格者不足、技術力低下という人的問題が存在しています。そこから起こる新着着工件数の減少、自治体の予算減少、水道施設の技術者の減少、 老朽水道設備の更新需要増、上下水道を運営する地方自治体の財政状態の悪化が予想されています。それによる広域化とコンセッション化の推進、生産性の向上、CPS/IoT導入推進、水道のスマート化など、近い未来に様々な問題が顕在化していきます。 これらの課題を解決し、将来に渡り人々が安心して安定的な水の供給を受け、豊かな生活を維持するために、新たなアプローチでこの課題解決に向けた取り組みを展開し日本の未来を次世代へと受け継いでいくことがミッションです。
2019年10月1日
1000万
4名
【事業内容】IoT機器の開発、運営、保守等/クラウド・サービスの開発、運営、保守等/AIサービスの開発、運営、保守等/ASP/IoT/クラウド/AI等に関する投資事業【会社の特徴】同社は、水道事業体向けアプリケーションを開発・運営・保守する会社(SaaS事業会社)を株式会社ナカシマ(現株式会社インフラプラス)の100%子会社として設立しました。(※2019年9月10日設立登記、10月1日事業開始)スタートアップ企業として、ゼロから事業を立ち上げ、主に水道事業体向けの事業を立ち上げていく予定です。事業内容としては、アプリケーション・サービスの開発、運営、保守等の他、現在複数社とアライアンス協議を行っていて、資本業務提携または業務提携により共同事業会社として事業を展開していく予定です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
テックリード候補
【社会貢献×IT】スタートアップベンチャーでのエンジニアの募集です!
送信に失敗しました。