-
こだわり条件
上場企業
従業員1000名以上
土日祝日休み
フレックス勤務
駅徒歩5分
-
仕事内容
【職務概要】
同社にてインサイドセールス、マーケティング業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
セールス対象は中小~大規模の企業の人事労務担当者・責任者となり、
新規営業・リプレイス営業の双方があります。多くのリードの中からニーズの
高いリードを選別し、アプローチ、実際の商談対応を行うセールスに引き継ぎ、
受注に繋げていきます。
問い合わせ顧客のニーズ把握と初期提案を実施のうえ、ソリューションセールス
担当への引き継ぎを行います。
またマーケティング業務として下記業務をご担当いただきます。
・企業リード並びに医療従事者リードの新規獲得に向けた各種マーケティング
施策の立案、運営。(当初はオン/オフラインセミナーが中心)
・競合調査、ニーズ把握とそれら情報の取りまとめ。
(セールス&マーケティング戦略策定の為)
ヘルスケア事業部では、企業や医療機関・介護施設の人事労務向け、
健康保険組合・自治体向けの2つのグループがあります。
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、企業や医療機関・介護施設の
人事労務向けの健康経営推進グループになります。
-
職種分類
営業 > 営業 > 法人営業
-
業種分類
SIer・ソフトウェア開発
-
年齢
~37歳まで
【年齢制限理由】
例外事由 3号 イ
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
-
応募条件
【必須】
■法人営業経験(架電営業含む)と営業企画もしくはマーケティング領域での経験(2年以上)
■セミナーの企画、運営経験(自社開催セミナー含む)
■Excel、PowerPoint、Webアプリケーションを使用した業務経験
【尚可】
■無形商材の営業またはマーケティング経験
■インサイドセールス組織の体制構築に携わった経験
【仕事のやりがい・キャリアパス】
・社会課題である医療費削減や健康増進に関連したサービス提供が可能。
・顧客だけでなく、あらゆる事象や状況を「課題ドリブン」で捉え、
改善策を検討する。というサイクルをデイリーで行う為、
セールス&マーケティングを体系的に学ぶことが出来ます。
-
年収
400万円~650万円
年収:400万~650万程度
月給制:月額240000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
■賞与:年2回
■昇給:年2回
-
ポジション
メンバー
-
雇用形態
正社員
正社員
契約期間:無期
試用期間:3ヶ月
-
勤務地
東京都
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
都営三田線「芝公園」駅 出口A3より徒歩2分
各線「浜松町」駅 金杉橋口より徒歩8分
-
勤務時間
7時30分~18時00分の間で実働8時間
※ 簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出社)
-
休日・休暇
完全週休2日制、祝日(同社カレンダーによる)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、育児短時間措置、産前産後休暇、有給休暇、アニバーサリー休暇 ※配属部署によっては上記記載内容と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
-
福利厚生
福利厚生施設利用制度、妊婦特別休暇、育児休業制度、育児短時間措置、介護休業、介護短時間措置、従業員持株制度(拠出金に対し10%の奨励金を付与)、交通費支給(月35000円まで※通勤定期) 他
喫煙情報:屋内禁煙
-
フィットする人物像
・受け身のスタンスではなく、自発的に成長の機会を創出できる方
・何事にも関心を持ち、習慣的に情報収集やスキル向上を出来る方
-
転職コンシェルジュからのコメント
【オススメポイント!!】
・日本では稀有な成長産業で事業拡大中!
・創業以来、増収増益を継続中!
・創業10年で24の事業/サービスを展開
・2020年には100以上の事業/サービスを展開予定
・アジアを中心に海外9カ国にも既に展開中!
【就業環境について】
・19:30退社を掲げる生産性重視の企業
⇒https://forbesjapan.com/articles/detail/11499
-
サービス・特徴
~ヘルスケア事業について~
企業の従業員とその家族の健康をいかに維持できるかは、労働力人口の増加や、社会保障費抑制の観点から大きな意味合いがあります。
そのため、近年「健康経営」や「働き方改革」といったテーマが掲げられ、行政・民間を問わずさまざまな動きが起こっています。
ヘルスケア事業では、医療・介護の専門家とのネットワークを活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解消を支援できる
仕組みを実現しています。また、社会課題として非常に大きな、認知症などの予防ソリューションもICTを活用し提供中です。
・生活食習慣改善リモートチャット指導
・健康経営コンサル
・働く女性の健康応援ソリューション