管理職・マネージャー 資格取得支援制度 年間休日120日以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 駅徒歩5分
自社パッケージである都市インフラ管理システム等の設計、開発、導入、運用保守に携わっていたただきます。【職務詳細】主な顧客は日本国内の地方自治体上下水道局や民間ガス会社等です。既にパッケージは存在するため、カスタマイズでの提案がメインとなります。案件の多くが直請ですので、最上流工程から携わることができます。【主な担当システム】■上下水道管路管理システム・大規模/中小規模事業体向け・配水管網解析システム・各種維持管理などのサブシステム【開発環境】言語:JavaJavaScriptC言語C++C#ASPVBOS:Windows(サーバ、クライアント)DB:SQLServerOracleAccessツール他:GitEclipseEmacs
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・オブジェクト指向型言語によるプログラム開発経験3年以上(C++、Python、Java、C#等)★★★教育研修制度★★★同社は「人財教育」に力を入れて取組んでいます。申請が承認されれば、外部セミナー費用や書籍購入代金等は全額会社側で負担!加えて、資格取得時には手厚い報奨金も支給しています。
400万円~600万円 年収:400万~600万程度月給制:月額312188円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(基本給2.8ヶ月分※実績の平均)■昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
東京都 〒102-0083東京都千代田区麹町4丁目2-7 麹町ミッドスクエア 8F有楽町線「麹町」駅から徒歩2分
9:00~18:00
年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝)/年末年始休暇/有給休暇/特別休暇/結婚休暇/忌引き休暇/産休育児休暇/介護休暇/子の看護休暇/リフレッシュ休暇/裁判員休暇
社会保険完備/交通費(月6万円まで)/役職手当/宿泊手当/資格取得一時金(資格合格時に支給。内容により5000円~500000円)喫煙情報:屋内禁煙
・システムエンジニアとして幅広い工程経験を積みたい方・経験とスキルを活かし、上流工程にチャレンジしたい方・周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
■■■設計から保守まで一貫したシステム開発■■■お客様の固有ニーズに沿った製品のカスタマイズやチューニング、さらにはお客様に最適な個別システムの設計・開発・構築・実装・運用・保守まで一貫したシステム開発業務も承っております。■■■クライアントは官公庁■■■水道やガスなど、人々の生活に欠かせない“生活インフラ”を支える自社システムの開発・導入・運用を行っている同社。国や地方自治体といった全国の官公庁関連のクライアントと直接お取り引きをしており、コロナ禍においても安定経営・安定成長を継続しています。
2016年4月15日
3110万円
20名
【事業内容】国内及び海外における地域や都市の、次に掲げるインフラ・ユーティリティ等に関する情報処理システムの計画、設計、構築、保守、運営、管理【会社の特徴】【当たり前の日常が、もっとより良いものになるために】上下水道・ガス・通信・電力など、使えることが当たり前の都市インフラ。その当たり前の日常を、数多の人と技術が支えています。例えば上水道、水源から蛇口までの水の輸送ネットワーク施設を管理するためのシステムを提供することで、同社は社会に貢献しています。2019年に、東証プライム上場企業である『日本工営』の傘下に入り、安定性と将来性を兼ね備えたより強固な事業基盤を確立しました。同社は、ネットワークインフラを持つ企業や公共事業体が管理する地理的・空間的な領域に存在する設備や資産を現実に近い形でモデル化し、ネットワークを形成する機器や設備を全体で機能するシステムを構築することで、効果的な設備計画、効率的な運用管理、高付加価値サービスを支援する、GIS を超えた空間資産管理、およびネットワーク型設備管理ソリューションを提供いたします。
2003/3/1
4200万円
法人全体:744人(2022年4月1日現在)/転職アドバイザー:600人
人材紹介で19年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
システムエンジニア
プライム案件比率7割超!自社ソフトウェア製品を自社内開発!
送信に失敗しました。